障害者の場合でも失業保険をもらうには3ヶ月の待機期間があるんですか?今月退職しますが、自己都合になると思います。次の仕事がすぐ見つかるか分からないし、3ヶ月も収入がないと生活ができないので、どうなのか
知りたいのでよろしくお願いします。
知りたいのでよろしくお願いします。
障害者手帳1種1級の身体障害者です。
私は先月まで就職困難者として待機期間7日・360日の失業給付を受けていました。
自己都合で退職しても障害が原因での退職したが、すぐに別の仕事(より負担の軽い仕事)をする事が可能である。と医師に意見書を作成してもらって提出すれば3カ月の待機期間は無くなり、最初の7日間だけに短縮されます。
意見書を提出できないと、通常通り3カ月の待機期間がある。とハローワークから言われました。
意見書はハローワークにありますので、主治医に相談なさってみてくださいね。
私は先月まで就職困難者として待機期間7日・360日の失業給付を受けていました。
自己都合で退職しても障害が原因での退職したが、すぐに別の仕事(より負担の軽い仕事)をする事が可能である。と医師に意見書を作成してもらって提出すれば3カ月の待機期間は無くなり、最初の7日間だけに短縮されます。
意見書を提出できないと、通常通り3カ月の待機期間がある。とハローワークから言われました。
意見書はハローワークにありますので、主治医に相談なさってみてくださいね。
知恵を貸していただきたく投稿します。この度、体調不良で障害者手帳をもらい会社も体よく解雇になりました。それで、失業保険の手続きをしようと思いハローワークに行ったところ、病気とけがをしてから年月がたって
いるので受給資格がないといわれました、確かに、就業中の事故やけがをして四年以内であれば受給資格があるのですが、私の場合は、それを大幅に超えているために受給資格がなくなっていました。担当の職員は今の私の病気やけがでは仕事がないと言われ、生活保護の申請をしたほうがよいと言われました。確かに、仕事を探そうにも足はまともに動かないし杖がなければ歩けません。生活保護の申請も止む無しかと思いますが、生活保護の申請をした場合、車が持てないのはわかっています。後心配なのは、クレジットカードはどうなるのでしょうか?今は、少しの預金とクレジットカードをやりくりしながら生活をしています。ここで、クレジットカードがなくなると、即自己破産になってしまいます。やはり、生活保護の申請をすればクレジットカードがどうなるのか教えてください。一応、役所に行って相談したところ銀行のカードローンの事だけを言ってみた所、使えるものは使ってくださいとのことでした。今一生活保護は躊躇しています。答えがわかれば教えてください。生活保護を申請すればクレジットカードが使えなくなるのか?そのまま使えるのか?教えてくださいよろしくお願いします。
後、パソコンはどうなるのでしょうか?使えるのでしょうか?
いるので受給資格がないといわれました、確かに、就業中の事故やけがをして四年以内であれば受給資格があるのですが、私の場合は、それを大幅に超えているために受給資格がなくなっていました。担当の職員は今の私の病気やけがでは仕事がないと言われ、生活保護の申請をしたほうがよいと言われました。確かに、仕事を探そうにも足はまともに動かないし杖がなければ歩けません。生活保護の申請も止む無しかと思いますが、生活保護の申請をした場合、車が持てないのはわかっています。後心配なのは、クレジットカードはどうなるのでしょうか?今は、少しの預金とクレジットカードをやりくりしながら生活をしています。ここで、クレジットカードがなくなると、即自己破産になってしまいます。やはり、生活保護の申請をすればクレジットカードがどうなるのか教えてください。一応、役所に行って相談したところ銀行のカードローンの事だけを言ってみた所、使えるものは使ってくださいとのことでした。今一生活保護は躊躇しています。答えがわかれば教えてください。生活保護を申請すればクレジットカードが使えなくなるのか?そのまま使えるのか?教えてくださいよろしくお願いします。
後、パソコンはどうなるのでしょうか?使えるのでしょうか?
現在でさえ、クレジットカードのやりくりで、生活されているのでしょう。つまりそれは、自転車操業のように、借りては返し、の繰り返しということでしょう。既に、生活が破たんしているのではないかと思われます。ここは、クレジットカードを無くして、債務整理を行うと同時に、生活保護申請して、生活保護費だけで、生活できるよう、やりくりの生活をすべきではないでしょうか。
傷病手当給付金や失業給付金について質問です。
今年の3月に職場をうつ病(自己都合)により退職しました。
その後、ハローワークなどの手続きなどすべて終わっており、傷病手当自給資格も達っしているので、今、現在も貰っていますが・・・
そろそろ、病気の方も落ち着いて来たので、病院の方で、就労可能証明書を書いていただき、ハローワークの方で仕事を探そうかと思いますが・・・ご存じの方は分かると思いますが・・・ (1) 就労可能になると給付金はでませんから、新しい職場が決まるまでは無収入になるわけですよね?自己都合で仕事を辞めてる訳ですから、失業保険の方は待機期間合わせて、3ヶ月後に支給でしょうか?
妻子持ちの者ですので、すぐに新しい職場が決まれば良いのですが・・・・やはり、家族には、負担を掛けたくないので不安で不安でたまりません・・・
詳しい方いらしたら教えていただけたら幸いです。
追記 前職期間は、3年と11ヶ月です。
今年の3月に職場をうつ病(自己都合)により退職しました。
その後、ハローワークなどの手続きなどすべて終わっており、傷病手当自給資格も達っしているので、今、現在も貰っていますが・・・
そろそろ、病気の方も落ち着いて来たので、病院の方で、就労可能証明書を書いていただき、ハローワークの方で仕事を探そうかと思いますが・・・ご存じの方は分かると思いますが・・・ (1) 就労可能になると給付金はでませんから、新しい職場が決まるまでは無収入になるわけですよね?自己都合で仕事を辞めてる訳ですから、失業保険の方は待機期間合わせて、3ヶ月後に支給でしょうか?
妻子持ちの者ですので、すぐに新しい職場が決まれば良いのですが・・・・やはり、家族には、負担を掛けたくないので不安で不安でたまりません・・・
詳しい方いらしたら教えていただけたら幸いです。
追記 前職期間は、3年と11ヶ月です。
…?就労可能でも実際には足りていなかったら、給付金はでますよ?たとえ就労可能でも鬱が治ったわけじゃないでしょう?自己都合とはいえその理由が鬱ならば病気理由になるので待機期間は、普通の人とは違いますよ?ハローワークの病気理由による離職者専用の窓口を紹介されませんでしたか?そこでは病気の様子をみながら仕事を探すのを手伝ってくれます。就職先も病気に理解のある企業などを優先的にさがしてくれます。このさいだからきちんと直してからと言うか、もう少し音着いてから探したほうがよくないですか?そうして障害者手帳の交付を申請したほうがいいです。企業は大手になればなるほど手帳を持った人をあるていど雇用しなくてはならないので、必ず募集があります。わたしもうつで離職し、病気理由だったのでやくひと月で失業保険がおりました。そうして窓口は専門のスタッフのいるところ。さらに国が援助している障害者のサポートをしてくれる機関にも話をつけてもらい、就職やあらゆる申請関係を助けてもらっています。会社でのことが原因でうつになったのなら労災を受けると言う手もあります。これは弁護士がはいったほうがいいのですが、そのこともこのNPOのスタッフさんが何から何までしてくれました。他にも細かい相談にものってくれます。
うつは自力でどうにかしようとしても、何がきっかけで心がまた闇に沈んでしまうのかわかりません。なので一人で頑張ろうとはせずに利用できるものは何でも利用して、少しでも負担がないようにしたほうが今後のためにもいいと思います。わたしも就労可能という証明はもらっていますが、なかなか仕事がなくて現在は手帳の申請をして、障害者専用の低料金のパソコン研修を受けて次へのステップのために勉強しています。もちろん失業手当ももらっています。そうして「法テラス」というところを利用して(ちょっと理解不能な請求書が前の会社から来たので)前職との交渉をしてもらい、さらに労災申請をと話が進んでいます。もちろん私はまったく交渉にはかかわらず弁護士さんがすべてやってくれます。
まずはハローワークでの手続きの再確認をしたらどうですか?鬱でやめたのならば病気理由になりますから。
うつは自力でどうにかしようとしても、何がきっかけで心がまた闇に沈んでしまうのかわかりません。なので一人で頑張ろうとはせずに利用できるものは何でも利用して、少しでも負担がないようにしたほうが今後のためにもいいと思います。わたしも就労可能という証明はもらっていますが、なかなか仕事がなくて現在は手帳の申請をして、障害者専用の低料金のパソコン研修を受けて次へのステップのために勉強しています。もちろん失業手当ももらっています。そうして「法テラス」というところを利用して(ちょっと理解不能な請求書が前の会社から来たので)前職との交渉をしてもらい、さらに労災申請をと話が進んでいます。もちろん私はまったく交渉にはかかわらず弁護士さんがすべてやってくれます。
まずはハローワークでの手続きの再確認をしたらどうですか?鬱でやめたのならば病気理由になりますから。
関連する情報