転職しようと思ってます。今ドライバーで4月で二年になります。3月いっぱいでやめて次は知り合いの所で働く予定ですが失業保険はもらえるのでしょうか?
知り合いにももらえるならもらったほうがいいみたいに言われてもらってる間はアルバイトとして働いてもらうといわれました。
失業保険の事無知なのでどうすればいいか?必要なもの、貰えるのか等詳しく教えてもらえないでしょうか?
知り合いにももらえるならもらったほうがいいみたいに言われてもらってる間はアルバイトとして働いてもらうといわれました。
失業保険の事無知なのでどうすればいいか?必要なもの、貰えるのか等詳しく教えてもらえないでしょうか?
>知り合いにももらえるならもらったほうがいいみたいに言われてもらってる間はアルバイトとして働いてもらうといわれました。
アルバイトでも一定時間・日数を超えれば失業状態とは認定されず雇用保険(失業保険)を受給することは出来ません。
雇用保険受給に必要なものは下記です。
・ 雇用保険被保険者離職票(-1、2)
・ 雇用保険被保険者証
・ 本人確認、住所及び年齢を確認できる官公署の発行した写真つきのもの
(運転免許証、住民基本台帳カード(写真つき)等)
・ 写真(たて3cm×よこ2.5cmの正面上半身のもの、かつ、3か月以内に撮影したもの)2枚
・ 印鑑
・ 本人名義の普通預金通帳(郵便局も含む)
アルバイトでも一定時間・日数を超えれば失業状態とは認定されず雇用保険(失業保険)を受給することは出来ません。
雇用保険受給に必要なものは下記です。
・ 雇用保険被保険者離職票(-1、2)
・ 雇用保険被保険者証
・ 本人確認、住所及び年齢を確認できる官公署の発行した写真つきのもの
(運転免許証、住民基本台帳カード(写真つき)等)
・ 写真(たて3cm×よこ2.5cmの正面上半身のもの、かつ、3か月以内に撮影したもの)2枚
・ 印鑑
・ 本人名義の普通預金通帳(郵便局も含む)
失業保険についてお願いします
現在一人暮らしの27歳の男です
恥ずかしながら新卒で入社したため、失業保険のしくみについて詳しくないので教えてください
22歳で入社、27歳で自己都合で退職しました
この5年間は雇用保険払って(給料から天引き?)居ました
知人から聞いた話なのですが、自己都合で退職した場合、失業保険の手続きをしても3ヵ月後から支給されると聞きました
3ヶ月までの間はどのようにして生活されているのですか?無職になるので当然収入もないと思うのですが
やはり貯蓄で生活されているのでしょうか?
今日ハローワークに行ったときに、離職票と失業保険書?を持っていますか?と言われ
それを持ってきて申請をすれば場合によれば再就職まで支給が可能と言われました。
初めて言われたので、意味がわからなく^^;
現在一人暮らしの27歳の男です
恥ずかしながら新卒で入社したため、失業保険のしくみについて詳しくないので教えてください
22歳で入社、27歳で自己都合で退職しました
この5年間は雇用保険払って(給料から天引き?)居ました
知人から聞いた話なのですが、自己都合で退職した場合、失業保険の手続きをしても3ヵ月後から支給されると聞きました
3ヶ月までの間はどのようにして生活されているのですか?無職になるので当然収入もないと思うのですが
やはり貯蓄で生活されているのでしょうか?
今日ハローワークに行ったときに、離職票と失業保険書?を持っていますか?と言われ
それを持ってきて申請をすれば場合によれば再就職まで支給が可能と言われました。
初めて言われたので、意味がわからなく^^;
雇用保険受給に関して
自己都合退職の場合は受給申請から支給が始まるまで3ヶ月半~4ヶ月かかります。
申請→待期(7日間)→給付制限(3ヶ月)→と言う流れです。
自己都合退職でも色々な方がいらっしゃると思います、転職先を先に見つけて退職される方、諸般の事情によりやむにやまれず退職される方等々、蓄えがあればいいのですが、蓄えも無しに辞めてしまうと雇用保険の給付が始まるまで辛い日々を過ごす事になるでしょうね。
雇用保険受給申請に必要な書類等は、離職票・雇用保険被保険者証・写真2枚(縦3cm横2.5cm)・本人確認の出来る顔写真付きの公的証明証(運転免許証等)・印鑑・本人名義の預金通帳、以上の書類等が必要です。
再就職まで支給が可能と言うのは、言葉足らずか聞き間違いかでしょう。
再就職できれば再就職手当の受給も可能と言う事だと思います、一定の要件を満たし再就職すれば支給残日数の40%~50%の手当が受給出来る可能性もあると言う事でしょう。
自己都合退職の場合は受給申請から支給が始まるまで3ヶ月半~4ヶ月かかります。
申請→待期(7日間)→給付制限(3ヶ月)→と言う流れです。
自己都合退職でも色々な方がいらっしゃると思います、転職先を先に見つけて退職される方、諸般の事情によりやむにやまれず退職される方等々、蓄えがあればいいのですが、蓄えも無しに辞めてしまうと雇用保険の給付が始まるまで辛い日々を過ごす事になるでしょうね。
雇用保険受給申請に必要な書類等は、離職票・雇用保険被保険者証・写真2枚(縦3cm横2.5cm)・本人確認の出来る顔写真付きの公的証明証(運転免許証等)・印鑑・本人名義の預金通帳、以上の書類等が必要です。
再就職まで支給が可能と言うのは、言葉足らずか聞き間違いかでしょう。
再就職できれば再就職手当の受給も可能と言う事だと思います、一定の要件を満たし再就職すれば支給残日数の40%~50%の手当が受給出来る可能性もあると言う事でしょう。
本当の愛は、なんでしょうか?
数日前まで、彼女がいました。
彼女は、仕事が続かず、支払い等、数ヶ月フォローしていました。
それは、支払いが止まると、車の保険は切れるのと、カードローンの支払い、携帯の支払い、どれも
払わなかったら、後々大変になるものばかりです。元カノとは結婚を考えていたため、立て替えました
仕事しだしら、すこしずつ返すと約束して、
支払いができるくらいパートやバイトでいいし、フルでも仕事内容が自分に合わなければやめてもいいから、仕事を探して、毎日じゃなくてもいいから、求人探してって何回か言ったりもしました。
彼女の為に、僕もずっとは、立て替えてあげれないので、
仕事が続かない原因が、パニック症と分かって、失業保険や、生活保護、いろいろ情報がいると思い、ハローワークや
市役所に行って聞いたいたほうがいいよ
などいろいろ焦ることいったと思います。それも彼女のためと思い、厳しくもしました。
だけど、いきなり一人で考えたいからとメール来たので、僕はパニック症で、この先どうするか考えててるものだと
おもっていました。
一週間がたち、ラインやフェイスブックを見たら2:2で遊んで楽しいとか、書いてあって、それから、1週間がたち
電話や何考えてるのとメールしても帰ってこなくり、別れたいのかなって、思いそうメールしたら、そう、だから別れてって来ました。
だけど、僕は納得がいかないので、なんでか聞きました。
上のことで、追い詰められて、しんどいう答えでした。
僕として、彼女の将来的に負担となることは、なるべく避けたいのと、お金で困らないようと、愛情で言ってたんですけど、僕が言ってことっておかしいですねか?
それで、一人で考えたいとメール来る数日前に、出会い系サイトにて、割り切りやプチの募集を彼女がしてて、
2:2で遊んでたのも、援助交際みたいでした
こんな女性どう思いますか?
意見を聞かせてください
数日前まで、彼女がいました。
彼女は、仕事が続かず、支払い等、数ヶ月フォローしていました。
それは、支払いが止まると、車の保険は切れるのと、カードローンの支払い、携帯の支払い、どれも
払わなかったら、後々大変になるものばかりです。元カノとは結婚を考えていたため、立て替えました
仕事しだしら、すこしずつ返すと約束して、
支払いができるくらいパートやバイトでいいし、フルでも仕事内容が自分に合わなければやめてもいいから、仕事を探して、毎日じゃなくてもいいから、求人探してって何回か言ったりもしました。
彼女の為に、僕もずっとは、立て替えてあげれないので、
仕事が続かない原因が、パニック症と分かって、失業保険や、生活保護、いろいろ情報がいると思い、ハローワークや
市役所に行って聞いたいたほうがいいよ
などいろいろ焦ることいったと思います。それも彼女のためと思い、厳しくもしました。
だけど、いきなり一人で考えたいからとメール来たので、僕はパニック症で、この先どうするか考えててるものだと
おもっていました。
一週間がたち、ラインやフェイスブックを見たら2:2で遊んで楽しいとか、書いてあって、それから、1週間がたち
電話や何考えてるのとメールしても帰ってこなくり、別れたいのかなって、思いそうメールしたら、そう、だから別れてって来ました。
だけど、僕は納得がいかないので、なんでか聞きました。
上のことで、追い詰められて、しんどいう答えでした。
僕として、彼女の将来的に負担となることは、なるべく避けたいのと、お金で困らないようと、愛情で言ってたんですけど、僕が言ってことっておかしいですねか?
それで、一人で考えたいとメール来る数日前に、出会い系サイトにて、割り切りやプチの募集を彼女がしてて、
2:2で遊んでたのも、援助交際みたいでした
こんな女性どう思いますか?
意見を聞かせてください
一番最初の「本当の愛」ということで言えば、彼女には質問者様に対する愛は本当の意味ではなかったかもしれません。付き合い始めた経緯や、結婚を考えるようになったいきさつはわかりませんが、彼女はまだいろいろ未熟なようです。この状態では結婚してもうまくいかなかったと思います。
彼女のためにいろいろ手助けをしていたのかもしれませんが、他者からみたらもしかしてそれが過保護だったということはないでしょうか。彼女が自立できるためには、手助けしすぎずフォローしすぎず…が大切だったと思います。
私の友人・知人にも、パニック症の方は数人います。その上で申し上げるのですが、仕事が続かない、支払いが滞るというのは、パニック症が原因ではなく、彼女のもともとの性格などに起因していることも多く考えられます。まだまだ甘えたい、人に頼りたいという依存心が強い方なのでは?という感じも受けました。
まったく知らない方に失礼を承知で申し上げるのですが、もしかしたら軽い学習障害をお持ちの方だったりするかもしれません。気を悪くされたらすみません。謝ります。可能性として申し上げたものです。
質問者様は、もし今後彼女と友人関係を続けられるようでしたら、少し離れた立場で彼女を見守り、ひどく道を外れそうなことがあればアドバイスをするということもアリかもしれませんが、もう一度結婚を前提とした彼女としてお付き合いしたいということであれば、申し訳ないのですがあまりおすすめできないように思います。
彼女のためにいろいろ手助けをしていたのかもしれませんが、他者からみたらもしかしてそれが過保護だったということはないでしょうか。彼女が自立できるためには、手助けしすぎずフォローしすぎず…が大切だったと思います。
私の友人・知人にも、パニック症の方は数人います。その上で申し上げるのですが、仕事が続かない、支払いが滞るというのは、パニック症が原因ではなく、彼女のもともとの性格などに起因していることも多く考えられます。まだまだ甘えたい、人に頼りたいという依存心が強い方なのでは?という感じも受けました。
まったく知らない方に失礼を承知で申し上げるのですが、もしかしたら軽い学習障害をお持ちの方だったりするかもしれません。気を悪くされたらすみません。謝ります。可能性として申し上げたものです。
質問者様は、もし今後彼女と友人関係を続けられるようでしたら、少し離れた立場で彼女を見守り、ひどく道を外れそうなことがあればアドバイスをするということもアリかもしれませんが、もう一度結婚を前提とした彼女としてお付き合いしたいということであれば、申し訳ないのですがあまりおすすめできないように思います。
6月で会社を退社したのですが、2~6月分の給与分は確定申告はいるのでしょうか?大体毎月総支給は17万前後で税金等は引かれてはいたのですが…。
6月分の給与明細が紛失したのか受け取っていないのか記憶が定かではなくて、確定申告が必要ならば困ったなと思っています。(訳あって二度と所属していた会社と関わりを持ちたくないので)
預金通帳で手取り金額なら分かるのですが。
それとこれから失業保険を頂いて職業訓練へ行くのですが、そちらのお金は確定申告の対象になりますか?
確定申告自体が分からなくて全くの素人なので、質問自体がおかしかったら申し訳ありません・・・。
6月分の給与明細が紛失したのか受け取っていないのか記憶が定かではなくて、確定申告が必要ならば困ったなと思っています。(訳あって二度と所属していた会社と関わりを持ちたくないので)
預金通帳で手取り金額なら分かるのですが。
それとこれから失業保険を頂いて職業訓練へ行くのですが、そちらのお金は確定申告の対象になりますか?
確定申告自体が分からなくて全くの素人なので、質問自体がおかしかったら申し訳ありません・・・。
会社と関わりを持ちたくない、と言っても離職票は手元にあるのですか?
失業給付の申請には、雇用保険被保険者証、離職票-1、離職票-2、が必要ですよ。
職業訓練に行く、との事なのですから、もう手続きは済ませたのですよね。
雇用保険の基本手当や、受講手当や通所手当には税金はかかりませんから、確定申告には含めません。
また、給与明細では確定申告はできません。
平成23年分 源泉徴収票が必要です。
今年中に再就職したら、その源泉徴収票を提出して年末調整に含めてもらいます。
再就職しなかったら、来年確定申告をして、給与から引かれた所得税を精算します。
源泉徴収票の交付は給与支払者の義務ですから、会社には交付を拒否できません。
クチを利くのもいやなら、返送用の封筒を同封して、文書で平成23年分 源泉徴収票を依頼してください。
失業給付の申請には、雇用保険被保険者証、離職票-1、離職票-2、が必要ですよ。
職業訓練に行く、との事なのですから、もう手続きは済ませたのですよね。
雇用保険の基本手当や、受講手当や通所手当には税金はかかりませんから、確定申告には含めません。
また、給与明細では確定申告はできません。
平成23年分 源泉徴収票が必要です。
今年中に再就職したら、その源泉徴収票を提出して年末調整に含めてもらいます。
再就職しなかったら、来年確定申告をして、給与から引かれた所得税を精算します。
源泉徴収票の交付は給与支払者の義務ですから、会社には交付を拒否できません。
クチを利くのもいやなら、返送用の封筒を同封して、文書で平成23年分 源泉徴収票を依頼してください。
会社の都合で、私をはじめ100人単位で関連会社に転籍することになりました。 ただ、必ずその会社に移れるわけではなく、面接をして合格する必要があります。
もしダメなら、子会社を紹介するとのことですが、不透明な状況です。
ようは首切りなんですが、
ここで質問ですが、私は会社都合の退社にしてもらい、早く失業保険を受けたいです。そのためには、どのような行動をとれば良いでしょうか?
法的な見地から、もし対策などがあれば
アドバイスお願い致します。
もしダメなら、子会社を紹介するとのことですが、不透明な状況です。
ようは首切りなんですが、
ここで質問ですが、私は会社都合の退社にしてもらい、早く失業保険を受けたいです。そのためには、どのような行動をとれば良いでしょうか?
法的な見地から、もし対策などがあれば
アドバイスお願い致します。
お話から察するに、当該案件は「整理解雇」に当たります。
ご質問者様の意向を勘案すれば、解雇予告手当金を受給し、退職理由を「会社都合」にしてもらうのが最良の形であると思われますが、会社で応じてくれるのかは疑問です。
早急に「解雇予告通知書」を交付の上、一ヶ月後に会社都合による整理解雇にしてほしい旨の条件で交渉し、無理なら少しずつ妥協を加えながら、最悪でも「会社都合の解雇」を勝ち取れるよう(離職票に会社都合と書いていただく)1枚1枚交渉のカードを切っていくべきです。
解雇理由により、失業手当の条件が異なってまいりますのでここは譲れないところでしょう。
会社側が難色を示すようであれば、雇用主と被雇用者との間で生じた「紛争」を解決に向かい調停する制度である地方労働局への「あっせん申し立て」をちらつかせながら交渉してみてはいかがでしょうか。
個人での申し立てが可能ですので、費用がかかる公益職に委任をせずお気軽にご利用できる制度です。
質問者様のご多幸を祈念申し上げます。
ご質問者様の意向を勘案すれば、解雇予告手当金を受給し、退職理由を「会社都合」にしてもらうのが最良の形であると思われますが、会社で応じてくれるのかは疑問です。
早急に「解雇予告通知書」を交付の上、一ヶ月後に会社都合による整理解雇にしてほしい旨の条件で交渉し、無理なら少しずつ妥協を加えながら、最悪でも「会社都合の解雇」を勝ち取れるよう(離職票に会社都合と書いていただく)1枚1枚交渉のカードを切っていくべきです。
解雇理由により、失業手当の条件が異なってまいりますのでここは譲れないところでしょう。
会社側が難色を示すようであれば、雇用主と被雇用者との間で生じた「紛争」を解決に向かい調停する制度である地方労働局への「あっせん申し立て」をちらつかせながら交渉してみてはいかがでしょうか。
個人での申し立てが可能ですので、費用がかかる公益職に委任をせずお気軽にご利用できる制度です。
質問者様のご多幸を祈念申し上げます。
関連する情報