私は今失業保険の受給中なんですが、受給中に管轄外の地区に引っ越しをしました。
まだ住所変更をしてなかったので、住民票のあるハローワークに通っていたんですが、引っ越したと話したところ
引っ越し先のハローワークに行ってくれと言われました。
ですが私の名義で家を借りているんじゃないので証明書がなく、通っていたハローワークで「引っ越し先の地域の民生委員の名前を役場で聞いて書類に記入して引っ越し先のハローワークに提出してください」と言われたんですが、民生委員の方に記入してもらった方が良いんでしょうか?
また、住民票のあるハローワークは引っ越し先とそれほど離れていないので今まで通り住民票のある方で受給を受けたいんですが、住所変更してなくても引っ越し先のハローワークに通わなくてはいけないのでしょうか?
まだ住所変更をしてなかったので、住民票のあるハローワークに通っていたんですが、引っ越したと話したところ
引っ越し先のハローワークに行ってくれと言われました。
ですが私の名義で家を借りているんじゃないので証明書がなく、通っていたハローワークで「引っ越し先の地域の民生委員の名前を役場で聞いて書類に記入して引っ越し先のハローワークに提出してください」と言われたんですが、民生委員の方に記入してもらった方が良いんでしょうか?
また、住民票のあるハローワークは引っ越し先とそれほど離れていないので今まで通り住民票のある方で受給を受けたいんですが、住所変更してなくても引っ越し先のハローワークに通わなくてはいけないのでしょうか?
もうハロワの窓口で引っ越ししたと行ったんですよね。だったら引っ越し先の管轄に代わらなければいけません。
一番簡単なのは住民票を移すことです(本来それがすじです)。できないなら言われたとおり民生委員に住んでいることを証明してもらうしかないでyそう。
一番簡単なのは住民票を移すことです(本来それがすじです)。できないなら言われたとおり民生委員に住んでいることを証明してもらうしかないでyそう。
自己都合で退職し給付制限がある3ヶ月の間の引越しをした場合
自己都合で退職し給付制限中に(3ヶ月)の間に失業保険を申請した職業安定所の管轄外の場所に引越しをした場合、新たに住む管轄の職業安定所に失業保険の手続きした場合、今までの給付制限中(3ヶ月)は無効になるのですか?新たに引っ越した先の管轄の職業安定所でまた3ヶ月給付制限になるのでしょうか?
自己都合で退職し給付制限中に(3ヶ月)の間に失業保険を申請した職業安定所の管轄外の場所に引越しをした場合、新たに住む管轄の職業安定所に失業保険の手続きした場合、今までの給付制限中(3ヶ月)は無効になるのですか?新たに引っ越した先の管轄の職業安定所でまた3ヶ月給付制限になるのでしょうか?
引越しが決まった段階で、最初に手続きをしたハローワークに移転の届をして、引越し先の所轄のハローワークへ行き手続きをすれば、最初の3ヶ月の給付制限もままです。
※但し転居の証明が必要ですよ、住民票或いは公共料金等の領収書等が必要になります。
※但し転居の証明が必要ですよ、住民票或いは公共料金等の領収書等が必要になります。
ハローワークについて
ハローワークインターネットで探してみて、働きたいところがあったのですが、ハローワークに求職登録していないと応募できない求人でした。
なので、ハローワークに直接行こうと思いますが、住んでいる地域の管轄のハローワークじゃなくてもいいですよね?
でも失業保険の手続きは管轄のハローワークでないといけないと聞きました。
管轄外のハローワークで求職登録をして、失業保険の手続きの際に、何か不便なことはありますか?
それと、気になった求人は、管轄外の地域のところでしたが、そこのハローワークに行かなければ応募はできませんか?
ハローワークインターネットで探してみて、働きたいところがあったのですが、ハローワークに求職登録していないと応募できない求人でした。
なので、ハローワークに直接行こうと思いますが、住んでいる地域の管轄のハローワークじゃなくてもいいですよね?
でも失業保険の手続きは管轄のハローワークでないといけないと聞きました。
管轄外のハローワークで求職登録をして、失業保険の手続きの際に、何か不便なことはありますか?
それと、気になった求人は、管轄外の地域のところでしたが、そこのハローワークに行かなければ応募はできませんか?
管轄のハローワークに行く必要があるのは、失業給付の手続きをするときだけです。(もちろん求職登録を管轄のハローワークですることもできます)
それ以外の求人情報を検索したり、求職活動をするのは管轄外のハローワークでも問題ありません。
失業保険の手続きの際に、何か不便なことはありますか⇒必要書類はどちらにしてもそろえなければいけないので、管轄外のハローワークで求職登録して不便になることはないと思います。
気になった求人は、管轄外の地域のところでしたが、そこのハローワークに行かなければ応募はできませんか?⇒管轄外の地域の会社でも応募できますので、わざわざそこ(管轄内)のハローワークに行かなければ応募はできないということはありません。
それ以外の求人情報を検索したり、求職活動をするのは管轄外のハローワークでも問題ありません。
失業保険の手続きの際に、何か不便なことはありますか⇒必要書類はどちらにしてもそろえなければいけないので、管轄外のハローワークで求職登録して不便になることはないと思います。
気になった求人は、管轄外の地域のところでしたが、そこのハローワークに行かなければ応募はできませんか?⇒管轄外の地域の会社でも応募できますので、わざわざそこ(管轄内)のハローワークに行かなければ応募はできないということはありません。
関連する情報