失業保険の手続きについて、教えてください。
3月末で退職し、会社から手続きに 必要な書類が届いたので明日(4月18日)ハローワークに行こうと思っています。

しかし、4月24日、30日には前
々からどうしてもはずせない予定が入っておりハローワークに出向くことかが出来ません。
説明会と初回認定日は初めて手続きに伺ってから、何日後かなど決まっているのでしょうか?
もし、上記の日にかぶるようなら、30日以降に手続きに行った方が良いのでしょうか?

ちなみに、給付制限はなし。
また。20日には前職場に数時間程
お手伝いに行くことが決まっています。
無知なため、詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。
窓口で手続きしてから通常7日後に説明会があるはずで。
認定日も説明会で言われます。
面倒でなかったらハローワークに行って聞いてみられた方が
確実だしアドバイスもしてもらえると思いますよ
電話で問い合わせしても教えてくれると思います。
失業保険の給付について。
今月中旬に会社を自己都合退社しました。勤務期間は半年(うち3か月研修期間)です。
来月から短期派遣で仕事をする予定です。この場合派遣の勤務終了後に申請は可能でしょうか。
まだ離職票が届かないので、手続きはしていません。
派遣期間は1~2か月ほどを予定しております。
雇用保険受給には、自己都合退職なら、雇用保険加入期間が12ヶ月以上必要です。

今の仕事の前にも、雇用保険加入期間がありますか?
過去2年内に加入期間があるなら、通算できます。

勿論、派遣先で雇用保険加入なら、それも足すことができます。

ご参考ください。
長文です。相談を出来る場所を教えて下さい。3年前に母が、倒れてほぼ 寝たきりとなりました。
前職は、場合によっては、朝8時から夜中12時までかかる状態で(サービス残業)ただ、家から近かったので休憩に戻り多少の事は、出来ていたのですが、事情を説明したらば、早く帰れるからと配置がえがあり途中で帰れない場所となり 残業は、以前より遅くは、ならないものの 通勤時間が、かかるために母一人で12時間とかにヘルパーを頼むにも病院嫌いな上にそんな状態を他人に見せたくない為に介護認定も受けられず、オムツ等含め費用もかさみ借金(クレジット会社)も膨らんで 帰ると凄い状態で夜中も寝てくれないので私自身 もう無理だと会社を自主退社(そうしないと辞めさせてもらえなかったので)しました。辞める前に役所に相談した所、後日、申請すれば事情により区分変更も出来るし最悪 生活保護もあるからと言われたのですが、実際は、自主退社扱いで蓄えもなく3ヶ月制限が、入り途方にくれた所 職業訓練に通えば、入校時から失業保険が、出るしヘルパー系なら仕事も沢山あるとの事でそこまで借金をして(仕事をして、就職扱いになると入校取り止めになるのと母の精神状態が、最悪でバイト等出来なかった為に)何とか、そこまでこぎつけ、ヘルパー2級を習得できました。ただ実際は、仕事は、あるものの収入は、かなり低く母親を養いながら借金を返していくのは、かなり厳しい現実で 一度電話での借金相談もしましたが、勤続6ヶ月以上でないと取り扱えないと言われ 一度事務所にと言われたのですが、結構 遠く、地域包括にも相談したのですが、母が、面談拒否で話しは、進まず。現在も情緒不安定で夜も2~3時間おきに起こされるため 今以上の勤務は、厳しく相談出来る場所ありましたら教えて下さい
情緒不安定なので、保健所か精神科で相談されてはどうでしょうか
詳しくないので申し訳ないのですが、本人が承諾しなくても入院できる制度があります
精神科に入院して、精神が安定するように薬の調整をしてもらえば、介護認定なども受ける気になるのではないでしょうか
まずは保健所に情緒不安定でとても困っている、このままでは私が倒れてしまう、助けてとSOSを出してください
失業保険の認定日の申告について
現在、失業保険の待機中です。

もともと働いていた会社にいろいろと経緯があり週2回4時間(週8時間)ずつ

手伝いみたいな感じで仕事をさせてもらっています。

お金は現金でもらっています。

そこで認定日に報告する義務があるのですがどこで働いているとか給料の証拠(明細とか)

聞かれたりするのでしょうか??

もといた会社で働いていても大丈夫なのでしょうか??

不正受給の罰則が怖いのでちゃんと対応したいです。

待機期間中に働いていて申告が漏れていても不正受給になるのでしょうか??
「待機期間中は就業禁止」です。
待機期間(通算7日間)が延びて、アルバイトをした翌日からまた数える、とかはあります。
週20時間未満のアルバイトであれば届け出る必要はない、とか…いろいろな話が飛び交っていますが、管轄のハローワークによって違いもあるようです。
直接聞きにくいのであれば、電話で相談してみてはいかがでしょうか。その方が確実ですし。
僕は、前職をやめてから貯金を食いつぶして就職活動して、やっと決まりました。前が保険がない会社だったので、失業保険がなかったんです。
で、今は働いているのですが、最初の給料は日割りで安く、しばらくは貯金もないため生活がきついです。
こういう状況の人って居るものでしょうか?
これからはお金をためようと思うのですが、考えが甘いでしょうか?
結構いますよ・・・・・・・・・

というか私は仕事をしていた時期にWワークをしていました。
やっといてよかった・・・。
とりあえず、就職してもWワークは続けます。
派遣社員です。12月が契約更新の時期なのですが更新せずに辞めようと思っています失業保険をもらおうと思っているのですが何か気をつけることとか手続きとかについて教えてください
失業給付金の受給資格は、離職前1年間に「雇用保険被保険者」期間が通算して6ヶ月以上あり、その6ヶ月は、いずれも賃金支払い基礎日数が14日以上あること。加えて、現に失業の状態にあり、働く意思と能力があることとされております。以上の条件を満たす場合受給可能となります。勤務先から離職票と雇用保険被保険者証が渡されますので住所地を管轄する公共職業安定所で受給手続きをしてください。
関連する情報

一覧

ホーム