失業保険。。。。
準社員扱いで 働いていたのですが
会社から更新しないといわれ 3月いっぱいで退職します。
1年ごとに 契約更新の手続きをしていて 3月31日付けで
今回の契約が切れます。
失業保険は すぐもらえますか?
退職願いは書いてもらう事になる。とは言われています。
準社員扱いで 働いていたのですが
会社から更新しないといわれ 3月いっぱいで退職します。
1年ごとに 契約更新の手続きをしていて 3月31日付けで
今回の契約が切れます。
失業保険は すぐもらえますか?
退職願いは書いてもらう事になる。とは言われています。
退職願いを【自己都合】で書いてはいけません。
自己都合だと3か月後からの受給になってしまいます。
【会社都合による契約期間満了による退職】であることを必ず書いてください。
会社都合の退職であれば、失業保険は翌月から受給できます。
自己都合だと3か月後からの受給になってしまいます。
【会社都合による契約期間満了による退職】であることを必ず書いてください。
会社都合の退職であれば、失業保険は翌月から受給できます。
退職願の書き方について教えてください。
本人都合による依願退職と言う形ではなく、異動辞令を拒否する事を理由にした、退職と言う形にしたいのです。
一般的な本人都合の依願退職の場合、失業保険の受給が3か月後と聞いています。
異動辞令を受けられない正当な理由での退職の場合、失業保険の受給が翌月からと聞きました。
この場合の退職届の書き方を教えてほしいのです。
本人都合による依願退職と言う形ではなく、異動辞令を拒否する事を理由にした、退職と言う形にしたいのです。
一般的な本人都合の依願退職の場合、失業保険の受給が3か月後と聞いています。
異動辞令を受けられない正当な理由での退職の場合、失業保険の受給が翌月からと聞きました。
この場合の退職届の書き方を教えてほしいのです。
事実関係をそのままお書きになればよいかと。
異動命令があったことと、それに応じられない理由をお書きください。
ただし、職安が「正当な理由のある自己都合」と認定してくれるかどうかは別ですが。
「離職理由」が「正当な理由のある自己都合」であれば給付制限がつかない、ということであって「転勤に応じられない」ことに「正当な理由」がある、という話ではないです。
ただし、転勤に応じられないための離職が特定受給資格者に該当すると認められることはありますが。
1.形式的に言えば「退職願」と「退職届」は違うものです。
「退職願」は、「退職したいがどうでしょう」という伺いであり、使用者の同意があって始めて退職できます。
一方的な意思表示なら「退職届」とすべきでしょう。
2.転勤拒否による離職が特定受給資格者となるのは、次の例です。
1)労働契約上、勤務場所が特定されていた場合
転勤先が、通常の交通機関を利用しての通勤時間が、おおむね往復4時間以上かかる場所。
2)配転命令が権利乱用にあたる場合
親族の介護の必要がある場合などで、通常の交通機関を利用しての通勤時間が、おおむね往復4時間以上かかる場所への配転。
また、資料として、転勤の辞令(コピー)などが必要です。
異動命令があったことと、それに応じられない理由をお書きください。
ただし、職安が「正当な理由のある自己都合」と認定してくれるかどうかは別ですが。
「離職理由」が「正当な理由のある自己都合」であれば給付制限がつかない、ということであって「転勤に応じられない」ことに「正当な理由」がある、という話ではないです。
ただし、転勤に応じられないための離職が特定受給資格者に該当すると認められることはありますが。
1.形式的に言えば「退職願」と「退職届」は違うものです。
「退職願」は、「退職したいがどうでしょう」という伺いであり、使用者の同意があって始めて退職できます。
一方的な意思表示なら「退職届」とすべきでしょう。
2.転勤拒否による離職が特定受給資格者となるのは、次の例です。
1)労働契約上、勤務場所が特定されていた場合
転勤先が、通常の交通機関を利用しての通勤時間が、おおむね往復4時間以上かかる場所。
2)配転命令が権利乱用にあたる場合
親族の介護の必要がある場合などで、通常の交通機関を利用しての通勤時間が、おおむね往復4時間以上かかる場所への配転。
また、資料として、転勤の辞令(コピー)などが必要です。
国民健康保険加入と扶養、どちらがお得でしょう?
会社を自己都合で退社し、就職活動をするため失業保険申請をしています
失業手当が出るまでの3ヶ月は主人の扶養に入りたいのですが、
「就業中の所得が良かった人は、失業保険金額もある程度の金額になるので、
自分で保険に入って受給したほうがお得」
だという話を聞きました
ちなみに前職での年収は450万位です
どちらがいいのでしょうか?
どなたか詳しい方、宜しくお願い致します
会社を自己都合で退社し、就職活動をするため失業保険申請をしています
失業手当が出るまでの3ヶ月は主人の扶養に入りたいのですが、
「就業中の所得が良かった人は、失業保険金額もある程度の金額になるので、
自分で保険に入って受給したほうがお得」
だという話を聞きました
ちなみに前職での年収は450万位です
どちらがいいのでしょうか?
どなたか詳しい方、宜しくお願い致します
国保であれば、前年の所得に応じた保険料が算出されます。
扶養に入れば、あなた自身の保険料(年金・健康保険)の負担がありません。
以上からして、お得なのはおのずと判断されると思います。
ただ、年収450万円であれば失業給付の受給期間は、おのずと扶養からはずれる必要があります。
つまり・・・
待機期間+給付制限中 ⇒扶養に入る
給付の開始~給付終了 ⇒扶養から抜ける
受給修了後 ⇒扶養に入る
というステップを踏む必要があります。旦那さんの会社には負担になりますが、もちろん3ヶ月でも扶養に入っていたほうが特だと思いますが・・・。
扶養に入れば、あなた自身の保険料(年金・健康保険)の負担がありません。
以上からして、お得なのはおのずと判断されると思います。
ただ、年収450万円であれば失業給付の受給期間は、おのずと扶養からはずれる必要があります。
つまり・・・
待機期間+給付制限中 ⇒扶養に入る
給付の開始~給付終了 ⇒扶養から抜ける
受給修了後 ⇒扶養に入る
というステップを踏む必要があります。旦那さんの会社には負担になりますが、もちろん3ヶ月でも扶養に入っていたほうが特だと思いますが・・・。
関連する情報