母親の失業保険のことでアドバイスお願いします。
10月末日で自己都合退職、離職時62歳、パートで8年勤務、雇用保険は入社時より加入しています。
支給額は平均8万前後、11日以上の勤務はあるのですが、今年の2月だけ5日しか勤務していないそうです(仕事による体調不良)
この場合は支給対象にはならないのでしょうか。
また、年齢的に再雇用が非常に厳しいと思いますが、ハローワークで職業検索をしたくらいでは仕事を探したにはあてはまりませんか?
10月末日で自己都合退職、離職時62歳、パートで8年勤務、雇用保険は入社時より加入しています。
支給額は平均8万前後、11日以上の勤務はあるのですが、今年の2月だけ5日しか勤務していないそうです(仕事による体調不良)
この場合は支給対象にはならないのでしょうか。
また、年齢的に再雇用が非常に厳しいと思いますが、ハローワークで職業検索をしたくらいでは仕事を探したにはあてはまりませんか?
8年近くお勤めであり、そのうち2月だけ体調不良で勤務日数が少なかったのですね。
その場合は、月に11日以上勤務していない月の分は見ませんから影響ありませんよ。
この質問だけで断定はできませんが、多分手続きは大丈夫ではないでしょうか。
(ただし、ドクターストップがかかっていたり本人に就職する意思がない等の場合はその限りではありませんが)
仕事探しに関してですが、ほとんどの安定所が安定所の検索機で探しただけで就職活動とみているようですが、そうでない安定所もあり、手続きされる安定所に直接聞かれた方がよいでしょうね。
その場合は、窓口相談やセミナー等が求職活動に入りますから、上手に活用してください。
ご参考になさってくださいね。
その場合は、月に11日以上勤務していない月の分は見ませんから影響ありませんよ。
この質問だけで断定はできませんが、多分手続きは大丈夫ではないでしょうか。
(ただし、ドクターストップがかかっていたり本人に就職する意思がない等の場合はその限りではありませんが)
仕事探しに関してですが、ほとんどの安定所が安定所の検索機で探しただけで就職活動とみているようですが、そうでない安定所もあり、手続きされる安定所に直接聞かれた方がよいでしょうね。
その場合は、窓口相談やセミナー等が求職活動に入りますから、上手に活用してください。
ご参考になさってくださいね。
こんにちは。
現在同棲して1年5ヶ月の彼氏がいます。
しかし、今年に入ってから失業してしまい、(派遣で保険に入っていなかったため、失業保険はありません)
もう10ヶ月ほど私の収入のみでやりくりしています。
ある程
度、家の掃除をしたりペットの面倒は見ていてくれているのですが、私の収入が約25万前後
家賃が4万、光熱費等で2万程度保険やら携帯代、食費も全て私なので正直しんどく、もともと1人暮らししていた1Kのアパートに彼が転がりこんできた形なので、1人の時間もとれないので、彼の顔をみるとイライラしてきます。
働く気はあるみたいなのですが、なかなか採用先が学歴などの関係によりないそうです。
早く2LDKに住みたいのと、借金(45万)を返してもらいたいのですが、なかなか就職につけず…
1人の時間が欲しいのに、たった1時間の散歩ですら1人で歩かせてもらえないので、(心配だからとか言ってついてきます)どうにか時間がほしいのですが、なんて言ったら時間が取れると思いますか?
また、なんといったら仕事をしてくれるのでしょうか…
不景気なのは十分わかってますが、10ヶ月も見つからないのはふにおちなくて…
まだ20代なので、雇ってくれるところはあるような気がするのですが。
借金は、食費や家賃、光熱費以外で、保険代や美容院代、車の維持やその他に貸したお金(これが一番高い)を全てふくめて45万です。
私も頑張って働いたお金なので、免許をまだもっていないため、そろそろ取りたい旨を伝えて早くお金を返すように言っているのですが、だんだん返してもらえないような気になってきました…
解りにくい文章ではありますが、どうかアドバイスをください。
現在同棲して1年5ヶ月の彼氏がいます。
しかし、今年に入ってから失業してしまい、(派遣で保険に入っていなかったため、失業保険はありません)
もう10ヶ月ほど私の収入のみでやりくりしています。
ある程
度、家の掃除をしたりペットの面倒は見ていてくれているのですが、私の収入が約25万前後
家賃が4万、光熱費等で2万程度保険やら携帯代、食費も全て私なので正直しんどく、もともと1人暮らししていた1Kのアパートに彼が転がりこんできた形なので、1人の時間もとれないので、彼の顔をみるとイライラしてきます。
働く気はあるみたいなのですが、なかなか採用先が学歴などの関係によりないそうです。
早く2LDKに住みたいのと、借金(45万)を返してもらいたいのですが、なかなか就職につけず…
1人の時間が欲しいのに、たった1時間の散歩ですら1人で歩かせてもらえないので、(心配だからとか言ってついてきます)どうにか時間がほしいのですが、なんて言ったら時間が取れると思いますか?
また、なんといったら仕事をしてくれるのでしょうか…
不景気なのは十分わかってますが、10ヶ月も見つからないのはふにおちなくて…
まだ20代なので、雇ってくれるところはあるような気がするのですが。
借金は、食費や家賃、光熱費以外で、保険代や美容院代、車の維持やその他に貸したお金(これが一番高い)を全てふくめて45万です。
私も頑張って働いたお金なので、免許をまだもっていないため、そろそろ取りたい旨を伝えて早くお金を返すように言っているのですが、だんだん返してもらえないような気になってきました…
解りにくい文章ではありますが、どうかアドバイスをください。
すごく心配ですね~同棲どころか合意したのではなくて一方的に
住みついてきたわけですから、解消するには出て行ってもらうしか
ないです。
彼は住みつく前は実家?一人暮らし?いずれにせよ生活費なしに
ペットの世話と掃除だけで楽な生活、簡単に出て行ってくれないのでは?
しかもいちいち散歩についてくる、拘束してくる性格、無理やりに出て
行ってもらってもつきまとってきそうですが、あなたは交際を続けて
行きたいのですか?毎日しんどいはずですよ。
経済的に自立した人にこそ同棲する資格があるのであって、その上で
二人で結婚資金を貯めるために家賃・光熱費を2か所で払うのがもったいない
とか、せめて二人でいるのが楽しくなくては。
私は話し合って同棲を解消できそうにないのであれば、あなたが一人
暮らしを引き払う、実家に引っ越す、職場の近くに住む、などといって
申し訳ないけれど、という姿勢にならないといけないような気がしまう。
教習所代がいるところ、言いにくいのですが借金を返済してもらおうと
待って今のままの関係が長引くのが、あなたの人生にマイナスな気が
します。貸したお金をチャラにするどころか、手キレ金を払ってでも
関係を断ち切らないといけない人に思えますが。きつい回答でしたら
ごめんなさい。
住みついてきたわけですから、解消するには出て行ってもらうしか
ないです。
彼は住みつく前は実家?一人暮らし?いずれにせよ生活費なしに
ペットの世話と掃除だけで楽な生活、簡単に出て行ってくれないのでは?
しかもいちいち散歩についてくる、拘束してくる性格、無理やりに出て
行ってもらってもつきまとってきそうですが、あなたは交際を続けて
行きたいのですか?毎日しんどいはずですよ。
経済的に自立した人にこそ同棲する資格があるのであって、その上で
二人で結婚資金を貯めるために家賃・光熱費を2か所で払うのがもったいない
とか、せめて二人でいるのが楽しくなくては。
私は話し合って同棲を解消できそうにないのであれば、あなたが一人
暮らしを引き払う、実家に引っ越す、職場の近くに住む、などといって
申し訳ないけれど、という姿勢にならないといけないような気がしまう。
教習所代がいるところ、言いにくいのですが借金を返済してもらおうと
待って今のままの関係が長引くのが、あなたの人生にマイナスな気が
します。貸したお金をチャラにするどころか、手キレ金を払ってでも
関係を断ち切らないといけない人に思えますが。きつい回答でしたら
ごめんなさい。
失業保険について詳しく教えて下さい
雇用保険は1年4ヶ月かけており出勤日数も月に18日でした。嘔吐症になり吐き気がひどくて食べ物を扱うパートの為、やむなく辞めました。辞めたのが平成25年9月20日で翌月に離職票が郵送されてきました。同じく同月に主治医から胃カメラの検査をするように予約をしてた為にそれが終わってからハローワークにと思い、今現在、行ってません。
今は吐き気もおさまりつつあって働く意思はあります。辞めたのは嘔吐症の為なのですが医師からはどんな内容の用紙なのか見て見ないとなんとも・・・・と言われ吐き気=働けないとも言い切れないと言われました。食べ物を扱う仕事ですし私にしたらキツクて続けられなかったのですが、この場合は自己都合ということで辞めた理由を言わない方がいいのでしょうか?
それとも所定の用紙があると聞きましたが医師に病名を書いて貰った方がいいのでしょうか?
雇用保険は1年4ヶ月かけており出勤日数も月に18日でした。嘔吐症になり吐き気がひどくて食べ物を扱うパートの為、やむなく辞めました。辞めたのが平成25年9月20日で翌月に離職票が郵送されてきました。同じく同月に主治医から胃カメラの検査をするように予約をしてた為にそれが終わってからハローワークにと思い、今現在、行ってません。
今は吐き気もおさまりつつあって働く意思はあります。辞めたのは嘔吐症の為なのですが医師からはどんな内容の用紙なのか見て見ないとなんとも・・・・と言われ吐き気=働けないとも言い切れないと言われました。食べ物を扱う仕事ですし私にしたらキツクて続けられなかったのですが、この場合は自己都合ということで辞めた理由を言わない方がいいのでしょうか?
それとも所定の用紙があると聞きましたが医師に病名を書いて貰った方がいいのでしょうか?
会社がどのように書いたかわかりませんが、離職票2には離職理由コードというものが書かれていて、それを見れば会社都合か自己都合か一目瞭然です。おそらく自己都合4Dと書かれていると思います。
医師の言われている所定の用紙というのは受給延長の用紙じゃないですか?これは今すぐには働けないので保留状態にして欲しいというものです。それに雇用保険の受給期間は1年なので退職後はすぐに受給手続きをするか延長手続きをしないとどんどん受給期間がなくなっていき最悪時効で受給できなくなります。
医師の言われている所定の用紙というのは受給延長の用紙じゃないですか?これは今すぐには働けないので保留状態にして欲しいというものです。それに雇用保険の受給期間は1年なので退職後はすぐに受給手続きをするか延長手続きをしないとどんどん受給期間がなくなっていき最悪時効で受給できなくなります。
失業保険についてですが、去年の12月に失業してそれからハローワークに一回行って認定日を決めてもらって、それから結局一度も行ってないんですが、いまからでも遅くないですか?
いまさらですが仕事が決まらず一応行こうと思っています。
それと職業訓練校の募集は認定日から第一回受領までの間でも申し込みだったり受講できるんですか?
そっち方面の方お願いします(><)
いまさらですが仕事が決まらず一応行こうと思っています。
それと職業訓練校の募集は認定日から第一回受領までの間でも申し込みだったり受講できるんですか?
そっち方面の方お願いします(><)
受給期間満了日は今年の12月(退職した翌日から1年後)のはずです。
まだあと半年少々ありますから、際求職手続きをすれば大丈夫だと思われます。
理由は特にいらないと思います。
入院していた等であれば別ですが・・
すぐ決まると思って来なかった等、そのまま言えばいいと思いますよ。
安定所に行った際求職手続きをすると、次の認定日の指示があります。
後は求職活動をきちんと行い(必要な活動回数をこなし)忘れずに認定日に行けば受給再開になるでしょう。
ただ、あなたの所定給付日数が300日近くある方なのであれば、たとえお仕事がずっと決まらないとしても全部受給することは無理です。
受給期間満了日までに受給できる分しか認定されません。
もちろん途中でお仕事が決まれば就職日前日までの失業の状態が確認できた分しか受給できないことは言うまでもありませんが。
職業訓練は厳しいかもしれません。
今の時期は年度末で退職された方達が手続きをた方達で安定所が1年で一番混み合う時期です。
退職した方が多いということは、当然この時期に申し込む訓練も希望者が殺到します。
それでなくても今訓練は割と人気ですから、訓練によってはかなりの倍率だとも聞きます。
きちんと認定日に行き仕事探しをしている方と、認定日に行かずほっぽらかしにしていた方では心証が違と思いますよ。
ですが、あなたがどうしても受けたい訓練があるというのであれば、申し込みされてみてはいかがですか?
申し込みしなければ始まりません。
その場合、志望動機は人並み以上のものが必要にはなるでしょう。
ただ漠然と訓練に行きたいと思っているのであれば、厳しいと思います。
とりあえず、こちらで聞かれるよりも、明日にでも安定所に行って相談されることをお勧めします。
ご参考になさってください。
まだあと半年少々ありますから、際求職手続きをすれば大丈夫だと思われます。
理由は特にいらないと思います。
入院していた等であれば別ですが・・
すぐ決まると思って来なかった等、そのまま言えばいいと思いますよ。
安定所に行った際求職手続きをすると、次の認定日の指示があります。
後は求職活動をきちんと行い(必要な活動回数をこなし)忘れずに認定日に行けば受給再開になるでしょう。
ただ、あなたの所定給付日数が300日近くある方なのであれば、たとえお仕事がずっと決まらないとしても全部受給することは無理です。
受給期間満了日までに受給できる分しか認定されません。
もちろん途中でお仕事が決まれば就職日前日までの失業の状態が確認できた分しか受給できないことは言うまでもありませんが。
職業訓練は厳しいかもしれません。
今の時期は年度末で退職された方達が手続きをた方達で安定所が1年で一番混み合う時期です。
退職した方が多いということは、当然この時期に申し込む訓練も希望者が殺到します。
それでなくても今訓練は割と人気ですから、訓練によってはかなりの倍率だとも聞きます。
きちんと認定日に行き仕事探しをしている方と、認定日に行かずほっぽらかしにしていた方では心証が違と思いますよ。
ですが、あなたがどうしても受けたい訓練があるというのであれば、申し込みされてみてはいかがですか?
申し込みしなければ始まりません。
その場合、志望動機は人並み以上のものが必要にはなるでしょう。
ただ漠然と訓練に行きたいと思っているのであれば、厳しいと思います。
とりあえず、こちらで聞かれるよりも、明日にでも安定所に行って相談されることをお勧めします。
ご参考になさってください。
現在雇用保険の通知書が2枚あるのですが合算は出来るのでしょうか?
以前に一ヶ月半働いていた短期のアルバイト先で雇用保険に加入していました。そして今半年契約の仕事をしておりこちらも雇用保険に加入しています。しかし今回加入の際に前回の雇用保険の通知書を渡すのを忘れていたため新たに加入したため雇用保険の通知書が2枚あります。
前回が一ヶ月分しか払っていないのですが今回の分と合算することは出来るのでしょうか?
また今回の契約が終了した場合前回と合わせると7ヶ月分の加入になりますが失業保険の受給は出来るのでしょうか?
以前に一ヶ月半働いていた短期のアルバイト先で雇用保険に加入していました。そして今半年契約の仕事をしておりこちらも雇用保険に加入しています。しかし今回加入の際に前回の雇用保険の通知書を渡すのを忘れていたため新たに加入したため雇用保険の通知書が2枚あります。
前回が一ヶ月分しか払っていないのですが今回の分と合算することは出来るのでしょうか?
また今回の契約が終了した場合前回と合わせると7ヶ月分の加入になりますが失業保険の受給は出来るのでしょうか?
雇用保険の被保険者証は「統合」ですね。
違う番号のものなら、職安に申し出て統合してもらいましょう。
基本手当の受給資格は
・離職以前2年間の被保険者期間が12ヶ月以上存在する
・特定受給資格者・特定理由離職者なら離職以前1年間の被保険者期間が6ヶ月以上存在する
というのが条件です。
※これを「合算」というのはね言葉の使い方としてあっているのかしら?
〉最初から半年という契約の場合でも会社都合として扱われるのでしょうか?
最初から「更新なし」の契約であるなら、単なる「期間満了」です。
給付制限はつきませんが、特定受給資格者・特定理由離職者にはなりません。
「更新があり得る」という契約で、あなたが更新を希望したが、あるいは希望も聞かれずに更新されなかったときは「特定理由離職者」になります。
違う番号のものなら、職安に申し出て統合してもらいましょう。
基本手当の受給資格は
・離職以前2年間の被保険者期間が12ヶ月以上存在する
・特定受給資格者・特定理由離職者なら離職以前1年間の被保険者期間が6ヶ月以上存在する
というのが条件です。
※これを「合算」というのはね言葉の使い方としてあっているのかしら?
〉最初から半年という契約の場合でも会社都合として扱われるのでしょうか?
最初から「更新なし」の契約であるなら、単なる「期間満了」です。
給付制限はつきませんが、特定受給資格者・特定理由離職者にはなりません。
「更新があり得る」という契約で、あなたが更新を希望したが、あるいは希望も聞かれずに更新されなかったときは「特定理由離職者」になります。
関連する情報