6月に家賃滞納で鍵を変えられ私は実家へ帰り、彼は、職を失い現在、生活保護を受けている状態です。

彼は、タクシーの運転手をしていて4月に、マンションの改装工事で眠れず仕事に行く事ができず家賃滞納になってしまいました。
大家からは、弁護士を入れて荷物を撤去する…と言われています
私の親も年金で細々暮らしているので家賃滞納の事実を言えないでいます。
私自身も現在、仕事を辞めて失業保険ので生活をしているのですが怪我をしてしまい全て医療費で消えてしまいます。
冬服も持たずに部屋をでたので現在も半袖でいる状態です
大家に冬服だけでも取りに行きたいので鍵を開けてください…と頼んだのですが家賃を持ってこなくては、鍵は開けない!と言われてしまいました
何とか数分だけでも鍵を開けて貰う方法を知っている方がいらしたら教えてください
無知が如何に損し、弱者となるのか、お手本のような質問です。今まさに社会現象と言える「追い出し」の被害者になっています。新聞やテレビニュースでも追い出し被害救済のため弁護士等が電話相談受付していることは報道されていますよ。

家賃滞納について大家や管理会社にできるのは、滞納家賃及び明渡し請求の裁判を起こし、それが認められたのち、明渡しの強制執行を申し立て、執行官と自費で雇った引っ越し屋とともに家財等を運びだし、自費で借りた倉庫へ…。これ以外は犯罪です。
50歳の会社員です、このたび会社を退職する事になりました、理由は眼の治療(白内障)の為です、このまま勤務は出来ますが医師は手術を進めていますのでこの機会に手術をする予定です手術は
予約制で2ヶ月ほど待つそうです、会社に事情を説明した所「そんな状態では完治まで勤務には出させない」と強く言われました
車の運転や現場で細かい作業があるので「重大なミスや事故等があってからでは遅い」つまり手術が終わり再度現場復帰まで休職で賃金は出ません、有給休暇もありますが全然足りません、手術が終わり検査や通院が終わるまでは3ヶ月~4ヶ月になるので
その間無収入では生活出来ません、会社側は退職すれば「退職金や失業保険などで半年は贅沢しなきゃ生活出来るだろう」と言います、自分もその方向で進めますがこの場合は【自己退職】又は【会社都合】のどちらなのでしょうか?退職を勧めたのは会社側でその意見に合意するのですが、会社は小企業で社長+事務員と社員7名です、会社【社長】としては以前から私に対しては遠まわしでリストラ対処になってはいましたのでいいきっかになったと思います。
自己都合退職になりますが、病気のために退職するのなら「正当な理由がある自己都合退職」として「特定理由離職者」のハローワークから認定を受ければ、会社都合退職と同じ、給付制限3ヶ月が付かずに早く雇用保険の受給が受けられます。
私の夫は①男、②女、③男の三人兄弟の末っ子。今回の質問は義兄の件です。義兄は義父母と二世帯住宅を建て住んでいます。義父母は自分の持分は現金で払い、義兄夫婦は自分の持分をローンで払ってます。で義兄が病気になり仕事をやめ現在は失業保険とその嫁のパート収入で暮らしています。あと1ヶ月ほどで失業保険もなくなります。そこで嫁が「もうローンが払えそうにない。でもこの家はあなたたちの実家なんだから兄弟力をあわせてローンを払って欲しい」と言ってきました。10万/月に払ってるそうです。割り振りは①男(義兄)3万、②女(未婚の義姉)2万、③男(我が夫)3万、義父母2万というもの。しかしこのローンの契約者は義兄。建物所有者に私の夫、義姉の名前はありません。先にも書きましたが義父母は自分の持分を現金で払っており蓄えも無くなってしまい年金で細々と暮らしています。この嫁の主張ってアリなんでしょうか?
土地家屋の登記名義が
兄弟三人の共同、もしくは親御さんのものなら問題ないのではないんでしょうけれど。
もし親御さんと長男さんの持分1/2ずつの共同であれば、
妹弟の二人が払う必要は全くないと思います。
要は名義が誰のか、ということになるんだから、
理論武装していけば勝てるんじゃないかな?

「実家だからローン払え」
といわれたなら、
「ローンの分は実家じゃない」
って返せばいいと思うよ。
義父が社長の会社で、横領したのが発覚して主人と2人解雇されました。解雇通告は10/21で、25日支払いの給与はありませんでした。失業保険の手続きも拒否されました。
自分の愛人には年間600万の給与を10年以上も払い続け・BMWを乗せ、一緒に沖縄旅行などやりたい放題の義父です。
見て見ぬフリをしてきましたが、つい架空の伝票で電化製品等を購入し、バレてしまいました。私たち2人を告訴する予定でしたが、経理事務所から200万・架空の伝票を発行した業者からも100万、告訴をしない条件でもらったたそうです。(全部が義父のポケットマネーになりました)
全く話し合いにならず、私たちも反省はしているのですが、社長の義父の許可なくして、失業保険の給付・退職金の請求などは出来るものなのでしょうか?
主人は高校卒業後からなので35年以上、私は10年ほど働いていました。
告訴の予定だった為、供託金として100万の手続き済みです。さらに主人の乗っていた車の残債で100万支払った為、貯金もなくなってきました。
批判は承知してますが、とにかく今は大変な状況です。
アドバイスをお願いします。
愛人を囲うのは犯罪ではないですが
横領は犯罪ですからレベルが違いませんかね

離職票さえ出してもらえば、懲戒解雇でも失業保険はもらえますよ
退職金は懲戒解雇の場合は、出ないのが普通だと思います。請求はちょっと無理では。


ろくでもない親子にかかわったあなたが不運なのかなぁ・・・・・・・
失業保険について教えて下さい。

今年いっぱいで傷病手当金が終了となります。
仮に、医者から働いても良いと許可が出た場合
受給期間延長を解除し、失業保険に切り替えた日から
基本手当は何日間の支給されるのでしょうか?

退社理由は、鬱病による会社都合(病気療養)です。
在職中に精神障害者手帳を取得してます。

ハローワークでは、「特定受給資格者・特定理由離職者」扱いになるのでしょうか」?

ご存知の方がいましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
傷病手当金の退職後継続給付ができるということは勤続年数1年以上ですね。就職困難者は精神障害者手帳所持者およびうつ病・統合失調症・てんかんにかかっており病状が安定しており就労が可能なものとあります。よって、年齢が45歳未満であれば300日、45歳以上であれば360日となります。

ハローワークでは、「特定受給資格者・特定理由離職者」扱いになるのでしょうか」?
これは、事業主からの働き掛けによる正当な理由のある自己都合の退職です。
よって、給付制限の3か月はつきません。
関連する情報

一覧

ホーム