無職。お金もなく、生活できません。どうしたらいいでしょうか?
初めての投稿です。至らないところがあったらすみません。
母(61)と私(25・男)二人暮らしで都内(豊島区・家賃15万)に住んでいます。
母は勤めていた会社を1年前に退職し、しばらくは失業保険をもらっていました。
失業保険も終わり、しばらくは私の収入だけで生活をしていました。
しかし私のしていた仕事がなくなり、給料も出ず、収入がなくなってしまいました。
(ちなみに私は夜の仕事をしていて、その間は国的には無職になっています。)
先月の家賃も払えず、とりあえずは待ってもらっている状態です。
貯金もなく今二人合わせて所持金も全然ありません。
母は先週からバイトを始めましたが給料が出るのが来月の半ばです。
出たとしても10万あるかないかです。
私は現在、日当の仕事を探していますがそれ以前に生活がもう危ういです。
親戚とは絶縁状態で頼ることもできず、知人にお金を借りることもできませんでした。
どうしていいかわからず途方に暮れています。
役所に頼ろうと思っていますがどうしたらいいでしょうか?
社会福祉科があることは調べました。
しかし私の環境が複雑な為よくわかりませんでした。
初めての投稿です。至らないところがあったらすみません。
母(61)と私(25・男)二人暮らしで都内(豊島区・家賃15万)に住んでいます。
母は勤めていた会社を1年前に退職し、しばらくは失業保険をもらっていました。
失業保険も終わり、しばらくは私の収入だけで生活をしていました。
しかし私のしていた仕事がなくなり、給料も出ず、収入がなくなってしまいました。
(ちなみに私は夜の仕事をしていて、その間は国的には無職になっています。)
先月の家賃も払えず、とりあえずは待ってもらっている状態です。
貯金もなく今二人合わせて所持金も全然ありません。
母は先週からバイトを始めましたが給料が出るのが来月の半ばです。
出たとしても10万あるかないかです。
私は現在、日当の仕事を探していますがそれ以前に生活がもう危ういです。
親戚とは絶縁状態で頼ることもできず、知人にお金を借りることもできませんでした。
どうしていいかわからず途方に暮れています。
役所に頼ろうと思っていますがどうしたらいいでしょうか?
社会福祉科があることは調べました。
しかし私の環境が複雑な為よくわかりませんでした。
今の時代、長引く不況できちんとした正社員に就くのは難しい時代です!
私も辛い無職時代がありました。しかし、就職活動を止めないことと、自分を信じること。このままでは人生は終わらせないと心に決めてください。自分は、転職を何回か繰り返しましたが
運良く、昔いたところ以上の最高の職場に恵まれています。今はアルバイトは掛け持ちでも何でもして必死で働いてください。きっとその先にあなたの幸せが待っているはずです!
私も辛い無職時代がありました。しかし、就職活動を止めないことと、自分を信じること。このままでは人生は終わらせないと心に決めてください。自分は、転職を何回か繰り返しましたが
運良く、昔いたところ以上の最高の職場に恵まれています。今はアルバイトは掛け持ちでも何でもして必死で働いてください。きっとその先にあなたの幸せが待っているはずです!
雇用保険・失業保険について。
私は会社都合で退社し、給付制限のない認定スケジュールをもらっているのですが、そのスケジュール表に初回は最大19日分、以降は最大28日分と書かれてあります
。
支給されるのはここに書かれてある最大日数×金額ということでいいのでしょうか?
手伝いや働いた場合は日数分マイナスされるというのは聞いたんですけど、暦のなかで土日とか休みの分も最大日数から引かれたりしますか?
因みに私はアルバイト(委託)を一日は研修を受け、二日目は昼過ぎまでやって辞めました。もちろんながら給料は貰ってないのですが、この場合も申告した方がいいのでしょうか?
わかりやすい回答お願いします!
私は会社都合で退社し、給付制限のない認定スケジュールをもらっているのですが、そのスケジュール表に初回は最大19日分、以降は最大28日分と書かれてあります
。
支給されるのはここに書かれてある最大日数×金額ということでいいのでしょうか?
手伝いや働いた場合は日数分マイナスされるというのは聞いたんですけど、暦のなかで土日とか休みの分も最大日数から引かれたりしますか?
因みに私はアルバイト(委託)を一日は研修を受け、二日目は昼過ぎまでやって辞めました。もちろんながら給料は貰ってないのですが、この場合も申告した方がいいのでしょうか?
わかりやすい回答お願いします!
最初の認定日は通常待期期間7日間が過ぎて21日後にあって20日分が支給されますが、日祭日の関係で19日になったり21日になったりします。また最終の認定日も最初の端数がありますから半端な日数になります。
その他は28日分の支給になります。
おっしゃるとおりその日数に基本手当日額を掛けたものが受給金額になります。(所得税はかかりません)
受給中にアルバイトで収入があった場合はその内容によっては影響しない場合もあるし、バイト日数の受給分は後に繰り越される場合などがあります。
今回の場合は無給ですから受給金額には影響はしませんが規定では無給であっても申告することになっています。
その他は28日分の支給になります。
おっしゃるとおりその日数に基本手当日額を掛けたものが受給金額になります。(所得税はかかりません)
受給中にアルバイトで収入があった場合はその内容によっては影響しない場合もあるし、バイト日数の受給分は後に繰り越される場合などがあります。
今回の場合は無給ですから受給金額には影響はしませんが規定では無給であっても申告することになっています。
就業手当支給申請書を提出しなければ、基本手当の支給残日数は減らされませんか?
現在、失業保険を受給1ヶ月目です。
日雇いのアルバイトをしようと思うのですが、就業手当の支給要件に当てはまってしまいます。
小額の就業手当を貰って基本手当の支給残日数を減らされるより、
就業手当を貰わずに、基本手当の支給を後回しにしたいのですが、
就業手当支給申請書を提出しなければ可能なのでしょうか?
認定日に提出する失業認定申告書には正直に就労日に○印をつけて提出し、
就業手当支給申請書は提出しない。
そうすれば就業手当を受け取らずに、働いた日数だけ基本手当の支給を
後回しにできるのでしょうか?
それとも、就業手当も貰えず支給残日数も減ってしまうのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いしますm(__)m
現在、失業保険を受給1ヶ月目です。
日雇いのアルバイトをしようと思うのですが、就業手当の支給要件に当てはまってしまいます。
小額の就業手当を貰って基本手当の支給残日数を減らされるより、
就業手当を貰わずに、基本手当の支給を後回しにしたいのですが、
就業手当支給申請書を提出しなければ可能なのでしょうか?
認定日に提出する失業認定申告書には正直に就労日に○印をつけて提出し、
就業手当支給申請書は提出しない。
そうすれば就業手当を受け取らずに、働いた日数だけ基本手当の支給を
後回しにできるのでしょうか?
それとも、就業手当も貰えず支給残日数も減ってしまうのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いしますm(__)m
>就業手当支給申請書を提出しなければ可能なのでしょうか?
可能と言えば可能ですが、日雇いをやりすぎると「就業」とみなされますよ。
>働いた日数だけ基本手当の支給を後回しにできるのでしょうか?
可能ですが、この場合は「失業認定申告書」に記入後に提出しなければなりません。
「提出しない=申告しない」ですから、記入しても意味はないですよ。
申告しないと、次月に繰り越されますが「やりすぎると失業とみなされなく」なりますよ。
また、失業給付金は”退職日の翌日から1年以内に受給完了」しないと、その場で受給が停止(失効)となります。
可能と言えば可能ですが、日雇いをやりすぎると「就業」とみなされますよ。
>働いた日数だけ基本手当の支給を後回しにできるのでしょうか?
可能ですが、この場合は「失業認定申告書」に記入後に提出しなければなりません。
「提出しない=申告しない」ですから、記入しても意味はないですよ。
申告しないと、次月に繰り越されますが「やりすぎると失業とみなされなく」なりますよ。
また、失業給付金は”退職日の翌日から1年以内に受給完了」しないと、その場で受給が停止(失効)となります。
関連する情報