1日4時間、週4日勤務のパートを3月から始めることになりましたが、失業保険の減額給付は受けられますか?
ハローワークに1/16に登録しました。現在3か月の待機期間中です。
人材紹介会社を通じてパート先をきめました。
半年契約です。更新できたらするつもりですが、失業保険の減額給付は受けられますか?
雇用保険は加入できないので、再就職祝い金ももらえないので、減額給付だけでもと思っています。
よろしくお願いいたします。
(失業給付)
週4日勤務(6ヶ月)では、就職したものとみなされ、雇用保険の受給資格はありません(給付制限期間は消化しない)。
(再離職)自己都合の場合には、再離職した日から再度、給付制限(就職までの消化日数分は差引)が課せられます。

給付制限中でも、週20時間未満且つ週3日以内且つ月13日以内の労働ならば、受給資格(給付制限期間の消化)が可能です。

①週20時間未満(週20時間を含まない)
②週3日以内(週4日以上[4日を含む]は、不可)
③月13日以内(月14日以上[月14日を含む]は、不可)
①②③全ての条件を満たさないと受給資格(給付制限中を含む)は、なくなります。
失業手当について質問です。
現在、傷病手当の受給をしながら休職中です。
一年半の休職満了に伴い、退職予定です。
退職時に傷病手当も満了となります。


退職後、失業保険は受け取れるでしょうか?
私はパニック障害を患っており、投薬中です。
徐々に回復しており、新しく仕事を探したいと思っています。

現在の会社は、勤務して12年になりますが、そのうち育児休暇が一年、復帰後、一年働いた後、今の休職に至っております。

ご回答宜しくお願いします。
あなたの場合は、退職日してから ハローワークに雇用保険の手続きに行く日までに 傷病手当金の支給が終わっていれば 問題ありません。しかし1日でも重複するようなら駄目です。11月20日に傷病手当金の支給が終われば21日に雇用保険の申請に行く事ができます。 健康保険組合に最終期間を確認してください。
会社の金を私的流用し、解雇処分で退職しました。会社への弁済がまだできてません。失業保険、再就職手当等で弁済していくと考えてました。退職金はもらえないと覚悟しておりましたが会社が中退
共へ積立金をしてました。そこで退職金から弁済したいと考え、退職金を貰いたいと話たら
解雇で退職しているので退職金はでないと言われました。中退共からは退職理由は
関係ないといわれ諦めていた退職金がほしくてほしくてたまりません。何かアドバイス下さい
なんにも書くことはありませんが、私的流用したうえに、退職金などをもらえる訳全くなし。
ご自身で資金集めした上で、全額をお支払いされることこそが、元の勤務先に対して誠意を見せることです。
中退共から、もし支払われるとしても、質問者自身は、受け取れる権利は一切ないとしか言えません。
当然のことであり、自業自得です。
関連する情報

一覧

ホーム