会社を辞める事になり、失業保険のことで教えてください。
派遣で2年3ヶ月働き、引き続き派遣先の会社で準社員として10ヶ月働いていました。失業保険は貰えますか?離職日から過去2年間雇用保
険支払っていれば良いとなってるようなんですが…
派遣で2年3ヶ月働き、引き続き派遣先の会社で準社員として10ヶ月働いていました。失業保険は貰えますか?離職日から過去2年間雇用保
険支払っていれば良いとなってるようなんですが…
結論として貰えますよ。
会社都合と自己都合との理由で給付期間が変わります。
まず、ハローワークの雇用保険給付手続きに行きましょう。
持参するもの
1雇用保険被保険者証
2離職表
3住民表又は運転免許証
4写真
以上の物を準備してまずハローワークに行って下さい。詳しくは窓口で教えてくれますよ。
会社都合と自己都合との理由で給付期間が変わります。
まず、ハローワークの雇用保険給付手続きに行きましょう。
持参するもの
1雇用保険被保険者証
2離職表
3住民表又は運転免許証
4写真
以上の物を準備してまずハローワークに行って下さい。詳しくは窓口で教えてくれますよ。
失業保険の失業認定書に面接を受けた会社の名前などを書いて職安に提出するのですが、職安の職員さんは、面接を本当に受けたのか?確認をするのでしょうか?教えてください。
確認しますよ。
アトランダムに確認するみたいですよ。
私も最近失業保険貰ってたのですが、説明会の時に、
そう言ってました。それと、今虚偽の申告してばれなくても、
数ヶ月後に確認されて、利息ペナルティーとかでたくさん払う
ようになった人の例を説明してました。
受給終了後数ヶ月して確認されて、虚偽の申告して
たのがわかった人も大変なことになった例も説明してました。
いつ確認されるか、わかりませんから、きちんと申告しましょう。
アトランダムに確認するみたいですよ。
私も最近失業保険貰ってたのですが、説明会の時に、
そう言ってました。それと、今虚偽の申告してばれなくても、
数ヶ月後に確認されて、利息ペナルティーとかでたくさん払う
ようになった人の例を説明してました。
受給終了後数ヶ月して確認されて、虚偽の申告して
たのがわかった人も大変なことになった例も説明してました。
いつ確認されるか、わかりませんから、きちんと申告しましょう。
失業保険受給の手続きに、行く予定ですが、(勤続15年で会社都合)
最近、失業給付法が改正されたのでしょうか?
受給説明会に出席して、失業認定日からお金を振り込んでもらうまでの
プロセスを教えて下さい。
そろそろ離職票が送られて来ますので
最近、失業給付法が改正されたのでしょうか?
受給説明会に出席して、失業認定日からお金を振り込んでもらうまでの
プロセスを教えて下さい。
そろそろ離職票が送られて来ますので
貴方は、離職理由をご自分で会社都合としていますが、
雇用保険で給付制限が無く受給出来るのは、
あくまで職安が特定受給資格者と判断した人のみですよ、
それを前提として、貴方が特定受給資格者としてお答えします、
離職したら離職票を職安に提出して求職の申し込みをすると
その日に受給資格の決定があります、
ここで特定受給資格者になるかならないかが決まります、
翌日から待期期間7間を経過した日に説明会があります、
説明会から2,3週間後に1回目の失業認定日があり、
その日から4,5日後に所定の基本手当てが振り込まれます、
2回目以降は28日ごとに振り込まれることになってます
職業訓練校は一般常識の試験があるだけですよ
雇用保険で給付制限が無く受給出来るのは、
あくまで職安が特定受給資格者と判断した人のみですよ、
それを前提として、貴方が特定受給資格者としてお答えします、
離職したら離職票を職安に提出して求職の申し込みをすると
その日に受給資格の決定があります、
ここで特定受給資格者になるかならないかが決まります、
翌日から待期期間7間を経過した日に説明会があります、
説明会から2,3週間後に1回目の失業認定日があり、
その日から4,5日後に所定の基本手当てが振り込まれます、
2回目以降は28日ごとに振り込まれることになってます
職業訓練校は一般常識の試験があるだけですよ
【扶養手続きと失業保険】について教えてください。
【離職票】に関する質問です。
7月20日付で退職します。
配偶者がいるため、7月度より「年金・健康保険を被扶養」を
速やかに手続きしたいと考えています。
離職票の発行後には、失業保険の手続きもする予定です。
配偶者の人事課(健康組合に加入)に確認したところ、
(1)失業保険の受給待機中は、扶養に入れない
(2)失業保険を考えるのであれば、扶養に入れない
→手続きには「離職票」が必要であり、返却しない
(前回、配偶者が問い合わせた際「社会保険喪失書」が必要と言われましたが、
今回は「離職票」と断言されました)
【失業保険の手続きをするまで、扶養になることは不可能でしょうか?】
※8月中旬~下旬には、ハローワークで手続きする予定のため、
7月度・8月度の扶養になると思われます。
7月度からの扶養手続きのために、「離職票」を提出すると
ハローワークでの失業保険手続きができません。
この場合、私が考えられるのは以下3つです。
(1)離職票を再発行してもらう
(2)扶養から外れる手続き完了後、返却してもらう
→ 人事課には返却できないと言われていますが、実際はどうでしょうか?
返却可能な場合、時間はどの程度かかるのでしょうか?
(3)年金のみ扶養手続き、健康保険を国保にする
→ この方法は可能でしょうか?
実際はどのようにするのがベストか判断できず、困っております。
配偶者の人事課に質問したいのですが、
半端な知識だと明確な答えも頂けません。
皆様よりご教授いただけると幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
【離職票】に関する質問です。
7月20日付で退職します。
配偶者がいるため、7月度より「年金・健康保険を被扶養」を
速やかに手続きしたいと考えています。
離職票の発行後には、失業保険の手続きもする予定です。
配偶者の人事課(健康組合に加入)に確認したところ、
(1)失業保険の受給待機中は、扶養に入れない
(2)失業保険を考えるのであれば、扶養に入れない
→手続きには「離職票」が必要であり、返却しない
(前回、配偶者が問い合わせた際「社会保険喪失書」が必要と言われましたが、
今回は「離職票」と断言されました)
【失業保険の手続きをするまで、扶養になることは不可能でしょうか?】
※8月中旬~下旬には、ハローワークで手続きする予定のため、
7月度・8月度の扶養になると思われます。
7月度からの扶養手続きのために、「離職票」を提出すると
ハローワークでの失業保険手続きができません。
この場合、私が考えられるのは以下3つです。
(1)離職票を再発行してもらう
(2)扶養から外れる手続き完了後、返却してもらう
→ 人事課には返却できないと言われていますが、実際はどうでしょうか?
返却可能な場合、時間はどの程度かかるのでしょうか?
(3)年金のみ扶養手続き、健康保険を国保にする
→ この方法は可能でしょうか?
実際はどのようにするのがベストか判断できず、困っております。
配偶者の人事課に質問したいのですが、
半端な知識だと明確な答えも頂けません。
皆様よりご教授いただけると幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
どうしても離職票が必要という場合を考えてコピーを保管しておいたらいかがでしょうか?
まず扶養に入ると失業保険はもらえません・・・という言い方は間違いで、正確にいうと失業保険の給付を受けている間は扶養に入れませんので、仕事を辞めて扶養に入ったとしても また失業保険の給付を受ける段階で扶養から外れれば大丈夫です。
・・・で、扶養から外れる理由を失業保険給付のためにしてもらって 資格消失(扶養の)証明書っていうのを旦那の会社から発行してもらえばいいです。要はそれが離職票の代わりになります。それをもって市役所にいき、国保と年金の手続きをします。もしその資格消失証明書っていうのを会社が発行してくれない場合は、市役所から会社に直接確認の電話をしてもらって 社労務関係の担当者に説明(証言)してもらえばOKです。
あと国保と年金に関してですが・・・国保だけ加入で年金だけ扶養で・・・っていうことはできません。どちらもセットです。
<補足>
旦那の扶養に入るときに職を辞めましたっていう証明のために離職票がほしいと人事の方が言ってて、また今度、扶養を外れたときに国保と年金の手続きするために離職票・・・って思ってるみたいですが・・・2カ月3か月 過ぎた時点で、国保と年金の手続きするときに その離職票を持っていっても・・・その2カ月3か月は無保険ですか?って話じゃないですか?離職票だと。
なので、扶養に入って抜けた場合は社会保険喪失書です。いつまで社会保険の扶養に加入していたのか?っていうことを知りたいから 手続きでそういう書類を提出するように言ってるので。
まず扶養に入ると失業保険はもらえません・・・という言い方は間違いで、正確にいうと失業保険の給付を受けている間は扶養に入れませんので、仕事を辞めて扶養に入ったとしても また失業保険の給付を受ける段階で扶養から外れれば大丈夫です。
・・・で、扶養から外れる理由を失業保険給付のためにしてもらって 資格消失(扶養の)証明書っていうのを旦那の会社から発行してもらえばいいです。要はそれが離職票の代わりになります。それをもって市役所にいき、国保と年金の手続きをします。もしその資格消失証明書っていうのを会社が発行してくれない場合は、市役所から会社に直接確認の電話をしてもらって 社労務関係の担当者に説明(証言)してもらえばOKです。
あと国保と年金に関してですが・・・国保だけ加入で年金だけ扶養で・・・っていうことはできません。どちらもセットです。
<補足>
旦那の扶養に入るときに職を辞めましたっていう証明のために離職票がほしいと人事の方が言ってて、また今度、扶養を外れたときに国保と年金の手続きするために離職票・・・って思ってるみたいですが・・・2カ月3か月 過ぎた時点で、国保と年金の手続きするときに その離職票を持っていっても・・・その2カ月3か月は無保険ですか?って話じゃないですか?離職票だと。
なので、扶養に入って抜けた場合は社会保険喪失書です。いつまで社会保険の扶養に加入していたのか?っていうことを知りたいから 手続きでそういう書類を提出するように言ってるので。
失業保険について質問です。
現在、契約社員として1年6か月働いています。
自己都合で会社をやめた場合、
失業保険が給付される期間と金額はいくらになりますか?
また失業保険が給付される
までの期間はどのくらいでしょうか?
現在、契約社員として1年6か月働いています。
自己都合で会社をやめた場合、
失業保険が給付される期間と金額はいくらになりますか?
また失業保険が給付される
までの期間はどのくらいでしょうか?
★補足拝見
詳細は省きます。
総支給額72万として。
720,000÷180=4,000
4,000×80%=3,200
およそですが、基本日額3,200円。
雇用保険加入期間が10年未満で自己都合退職ですと、給付制限3ヶ月があります。
(実際に振込まれるのは、ハローワークへ離職票提出後3ヶ月半後くらいでしょう)
給付日数は90日です。
総支給額は、保険や交通費など全部ひっくるめて、税金など控除される前の総支給です。
なお、現職以前の会社でも雇用保険加入期間があれば、通算されます。
(雇用保険を受給してない場合。また再就職まで1年以内であるなど)
ご参考までに。
……………………………………
失業保険受給の基本日額、日数は、
・貴方の年齢、
・貴方の直近6ヶ月の総支給額の給料(賞与や退職金は除く)、
・雇用保険加入期間、
・退職理由(自己都合や会社都合、期間満了など)
で決まります。
よければ補足くださいませ。
詳細は省きます。
総支給額72万として。
720,000÷180=4,000
4,000×80%=3,200
およそですが、基本日額3,200円。
雇用保険加入期間が10年未満で自己都合退職ですと、給付制限3ヶ月があります。
(実際に振込まれるのは、ハローワークへ離職票提出後3ヶ月半後くらいでしょう)
給付日数は90日です。
総支給額は、保険や交通費など全部ひっくるめて、税金など控除される前の総支給です。
なお、現職以前の会社でも雇用保険加入期間があれば、通算されます。
(雇用保険を受給してない場合。また再就職まで1年以内であるなど)
ご参考までに。
……………………………………
失業保険受給の基本日額、日数は、
・貴方の年齢、
・貴方の直近6ヶ月の総支給額の給料(賞与や退職金は除く)、
・雇用保険加入期間、
・退職理由(自己都合や会社都合、期間満了など)
で決まります。
よければ補足くださいませ。
いつもお世話になっています。
先日、私の心臓の手術が決まりました。
金銭的に事情があり長年伸ばしていたので先生に叱られましたが、この時期にですが決意しました。
しっかり治して仕事
が出来る身体を取り戻します。どうなるか分からない主人との仲、再就職も決まらない主人、毎日の生活を失業保険では足りず退職金をも切り崩していますがいつ底をつくか分かりませんから。(手術費用は退職金を使わせてもらいます。主人は自分にご褒美って言って大きい車を買ったのですからいいですよね?)
別居して1ヶ月半、未だに離婚したいのかどうしたいのか一切何も言わない。そのくせ用事がある時帰ってくる。気まぐれなのか義母に機嫌を取るように言われてなのか 道の駅に行かないか?って誘ってきます。
その度、情緒不安定になり心療内科で話を聞いてもらっています。
手術当日、その主人は来るのかどうか分かりませんが(義母は来てくれるそうです) その主人に一言 言っていい言葉って何かありますか?
いつも愚痴にしかなってなくてすいません。
先日、私の心臓の手術が決まりました。
金銭的に事情があり長年伸ばしていたので先生に叱られましたが、この時期にですが決意しました。
しっかり治して仕事
が出来る身体を取り戻します。どうなるか分からない主人との仲、再就職も決まらない主人、毎日の生活を失業保険では足りず退職金をも切り崩していますがいつ底をつくか分かりませんから。(手術費用は退職金を使わせてもらいます。主人は自分にご褒美って言って大きい車を買ったのですからいいですよね?)
別居して1ヶ月半、未だに離婚したいのかどうしたいのか一切何も言わない。そのくせ用事がある時帰ってくる。気まぐれなのか義母に機嫌を取るように言われてなのか 道の駅に行かないか?って誘ってきます。
その度、情緒不安定になり心療内科で話を聞いてもらっています。
手術当日、その主人は来るのかどうか分かりませんが(義母は来てくれるそうです) その主人に一言 言っていい言葉って何かありますか?
いつも愚痴にしかなってなくてすいません。
よくわからないのであれば、疑わずに信じてあげて道の駅一緒に行ってあげたらどうでしょう?
何か話をするきっかけが欲しいのかもしれませんね?
心臓の手術もリスクはあります・・・。
いつ死んでも後悔しない様に腹を割って話す環境をつくってみてはいかがでしょうか?
文句でも、何でもコミュニケーションをとる事は良いことも悪いこともはっきりさせてくれることでしょう・・・。
何か話をするきっかけが欲しいのかもしれませんね?
心臓の手術もリスクはあります・・・。
いつ死んでも後悔しない様に腹を割って話す環境をつくってみてはいかがでしょうか?
文句でも、何でもコミュニケーションをとる事は良いことも悪いこともはっきりさせてくれることでしょう・・・。
関連する情報