大阪市在住です。
ハローワークの職業訓練で ホームヘルパー2級の資格を
取得することは出来ますか?
退職し、失業保険は
すでに全額頂いております。
よろしくお願いいたします。
ハローワークの職業訓練で ホームヘルパー2級の資格を
取得することは出来ますか?
退職し、失業保険は
すでに全額頂いております。
よろしくお願いいたします。
職業訓練でのホームヘルパー2級の資格を
取得されたいとの事ですが...
失業保険は全額頂いたと言う事は
失業保険の受給期間が終了したと言う事ですよね。
上記の事を前提に申しますと...
ホームヘルパーの訓練コースで定員割れがあり
追加募集でもない限り、職業訓練の受講の可能性は無いでしょう。
あなたの場合、失業保険の受給期間が終了していると思われますので
自分でヘルパー養成の機関または通信教育で
受講し資格取得を目指す事になると思います。
取得されたいとの事ですが...
失業保険は全額頂いたと言う事は
失業保険の受給期間が終了したと言う事ですよね。
上記の事を前提に申しますと...
ホームヘルパーの訓練コースで定員割れがあり
追加募集でもない限り、職業訓練の受講の可能性は無いでしょう。
あなたの場合、失業保険の受給期間が終了していると思われますので
自分でヘルパー養成の機関または通信教育で
受講し資格取得を目指す事になると思います。
失業保険の待機期間3ヵ月の間とかで
アルバイトなど少しでも働いた期間があった場合
失業保険の給付は減らされるのでしょうか?
アルバイトなど少しでも働いた期間があった場合
失業保険の給付は減らされるのでしょうか?
もちろんアルバイトをして所得を得た場合
その所得分は減らされます。
だからといって、認定日にアルバイトの申告もせずに
後にアルバイトで所得を得た事実が発覚した場合
不正受給とみなされ失業保険の給付も止められ
最悪、不正受給した金額の倍以上の金額を
納めるようになります。
ご注意を...
その所得分は減らされます。
だからといって、認定日にアルバイトの申告もせずに
後にアルバイトで所得を得た事実が発覚した場合
不正受給とみなされ失業保険の給付も止められ
最悪、不正受給した金額の倍以上の金額を
納めるようになります。
ご注意を...
雇用保険(失業保険)給付について教えてください。
11月の中旬に会社を退職することになりました。まだ会社都合になるか自己都合になるかはわかりませんが、給付をもらいたいと思っています。仕事をしていた時には出
きなかった海外ボランティアを3週間×2カ国(計6週間)したいと思っています。自己都合の場合3ヶ月の待機期間に可能でしょうか?
会社都合の場合ボランティア終了後、手続きは可能でしょうか?
あと海外でも仕事をしたいんですが、実際海外で面接を受けても求職活動になりますか?
ご存知の範囲で構いませんので、アドバイスよろしくお願いします。
11月の中旬に会社を退職することになりました。まだ会社都合になるか自己都合になるかはわかりませんが、給付をもらいたいと思っています。仕事をしていた時には出
きなかった海外ボランティアを3週間×2カ国(計6週間)したいと思っています。自己都合の場合3ヶ月の待機期間に可能でしょうか?
会社都合の場合ボランティア終了後、手続きは可能でしょうか?
あと海外でも仕事をしたいんですが、実際海外で面接を受けても求職活動になりますか?
ご存知の範囲で構いませんので、アドバイスよろしくお願いします。
基本は会社からの離職票が手元に届いてから(約2週間~4週間)それをハローワークに持参して手続きになります。
待機期間であっても、職業相談等の就職活動は必要になります。最初は3回(待機期間内)その後、1回/月です。
それ以外に認定日にも、ハローワークに行く必要があります。認定日に行かなかったり、就職活動をしていないと、就職の意思がないものとして、失業給付はもらえません。
就職活動はハローワークで、応募や面接の実績が確認できなければ、就職活動として認められません。
個人の紹介でも社名と連絡先等を記入して実績として提出しますが、ハローワークで確認できなければ実績になりません。
ボランティア後でも手続きできますが、現実には、所轄のハローワークによって若干の違いがあるので、お住まいの地域のハローワークに聞いてください。
待機期間であっても、職業相談等の就職活動は必要になります。最初は3回(待機期間内)その後、1回/月です。
それ以外に認定日にも、ハローワークに行く必要があります。認定日に行かなかったり、就職活動をしていないと、就職の意思がないものとして、失業給付はもらえません。
就職活動はハローワークで、応募や面接の実績が確認できなければ、就職活動として認められません。
個人の紹介でも社名と連絡先等を記入して実績として提出しますが、ハローワークで確認できなければ実績になりません。
ボランティア後でも手続きできますが、現実には、所轄のハローワークによって若干の違いがあるので、お住まいの地域のハローワークに聞いてください。
計画妊娠を考えてます。今年25歳になるものです。体と金銭面に少し不安なことがあります。
まず①仕事は妊娠発覚まで続けようと思います。
②今現在、基礎体温を測りだしてまだ12日目ですが高温期が来るはずが
来ません。
③身長142センチ 体重43キロの小柄ぽっちゃり体系で旦那は頭デカの身長178センチ体重60キロのノッポガリガリです。 こんな二人の間にできた子供はちゃんと生まれてくるのでしょうか?
私が小さいので生まれても未熟児でしょうか?
④今は働いてますがいずれ仕事の時間を減らして夫の扶養に入る予定ですが、私は雇用保険を払っているので仕事をやめたら失業保険を受けたいと思っています。しかし扶養に入ると失業保険がもらえないらしく、妊娠して仕事をやめても失業保険はもらえないとききました。
ここでしつもんです。基礎体温をはかり産婦人科で妊娠できるように治療をできたとして
例えば来年9月ごろに妊娠すると、仕事先にはどのようにいつ頃やめるというコトを伝えるべきか?
扶養に入らない場合、失業保険をもらうにはどのようなタイミングがいいいか?
あと、扶養に入らず失業保険もらうか、扶養にもうはいって失業保険をもらわないか。
どちらが賢い選択ですか?ちなみに私は毎月11万ほど稼いでます。扶養に入ると8万くらいの稼ぎになります。今は国民保険 年金合わせて2万5千円払っています。これはそんですか?教えてください。
まず①仕事は妊娠発覚まで続けようと思います。
②今現在、基礎体温を測りだしてまだ12日目ですが高温期が来るはずが
来ません。
③身長142センチ 体重43キロの小柄ぽっちゃり体系で旦那は頭デカの身長178センチ体重60キロのノッポガリガリです。 こんな二人の間にできた子供はちゃんと生まれてくるのでしょうか?
私が小さいので生まれても未熟児でしょうか?
④今は働いてますがいずれ仕事の時間を減らして夫の扶養に入る予定ですが、私は雇用保険を払っているので仕事をやめたら失業保険を受けたいと思っています。しかし扶養に入ると失業保険がもらえないらしく、妊娠して仕事をやめても失業保険はもらえないとききました。
ここでしつもんです。基礎体温をはかり産婦人科で妊娠できるように治療をできたとして
例えば来年9月ごろに妊娠すると、仕事先にはどのようにいつ頃やめるというコトを伝えるべきか?
扶養に入らない場合、失業保険をもらうにはどのようなタイミングがいいいか?
あと、扶養に入らず失業保険もらうか、扶養にもうはいって失業保険をもらわないか。
どちらが賢い選択ですか?ちなみに私は毎月11万ほど稼いでます。扶養に入ると8万くらいの稼ぎになります。今は国民保険 年金合わせて2万5千円払っています。これはそんですか?教えてください。
私の知っている範囲で答えさせていただきますね。
扶養の件についてなのですが、私は妊娠して仕事をやめてすぐに旦那の扶養に入りましたが、
失業保険はもらえました。
扶養に入ったからもらえないということはないと思います。
普通失業保険は退職して1年以内にもらわないといけませんが、妊娠を理由に退職した場合は失業保険の受給期間を4年以内に延長できます。
なので出産後にももらえるのです。
もらう時期に仕事をしていなくて、かつ仕事を探しているという条件が原則です。
私は出産後少し落ち着いてから、仕事を探しているフリをしてもらいました。
延長の手続きは母子手帳があればハローワークでできます。
あと仕事をやめるタイミングですが、一般的には1ヶ月前にはやめることを伝えるべきですよね。
そうなると、妊娠したらすぐやめたいということになると妊娠がわかる前にいわないと間に合いません。
いつまで働きたいかということによって変わってくると思います。
私の場合は7ヶ月目で退職したので安定期に入った頃に伝えましたが。
あとご両親の身長で多少遺伝はあると思いますが、未熟児になるということまで心配いらないと思います。
私もちっちゃいですが、普通に産めましたし、大丈夫だと思いますよ。
扶養の件についてなのですが、私は妊娠して仕事をやめてすぐに旦那の扶養に入りましたが、
失業保険はもらえました。
扶養に入ったからもらえないということはないと思います。
普通失業保険は退職して1年以内にもらわないといけませんが、妊娠を理由に退職した場合は失業保険の受給期間を4年以内に延長できます。
なので出産後にももらえるのです。
もらう時期に仕事をしていなくて、かつ仕事を探しているという条件が原則です。
私は出産後少し落ち着いてから、仕事を探しているフリをしてもらいました。
延長の手続きは母子手帳があればハローワークでできます。
あと仕事をやめるタイミングですが、一般的には1ヶ月前にはやめることを伝えるべきですよね。
そうなると、妊娠したらすぐやめたいということになると妊娠がわかる前にいわないと間に合いません。
いつまで働きたいかということによって変わってくると思います。
私の場合は7ヶ月目で退職したので安定期に入った頃に伝えましたが。
あとご両親の身長で多少遺伝はあると思いますが、未熟児になるということまで心配いらないと思います。
私もちっちゃいですが、普通に産めましたし、大丈夫だと思いますよ。
失業保険のもらい方について、詳しくサイトで読みましたが、
よくわからないので教えて下さい。
会社都合で退職の場合です。期間90日の場合。
今から離職票を提出するのなら、初回認定日が約一週間後
だとして、
その後はゴールデンウィークに入ってしまう場合、
もらえる給付金は少なくなって損をするのでしょうか?
GW明けに離職票を提出した方がよいのでしょうか?
よくわからないので教えて下さい。
会社都合で退職の場合です。期間90日の場合。
今から離職票を提出するのなら、初回認定日が約一週間後
だとして、
その後はゴールデンウィークに入ってしまう場合、
もらえる給付金は少なくなって損をするのでしょうか?
GW明けに離職票を提出した方がよいのでしょうか?
休日でも求職はできるため、日数計算です。
GW分減らされるってことはありません。
というか期間90日分は絶対に出るので、損ということはないはずです。
GW分減らされるってことはありません。
というか期間90日分は絶対に出るので、損ということはないはずです。
関連する情報