7月に退職します。
失業保険の手続きをしたいのですが、
もし受給額が日額3612円以下で、夫の扶養に入ることが可能なら
すぐに扶養に入りたいと思っています。
6月中に、失業保険の受給額を知る方法はありますか?
在職中の給与明細を持って(といっても5月分まで)、
ハローワークとかに行けば教えてもらえるのでしょうか。
失業保険の手続きをしたいのですが、
もし受給額が日額3612円以下で、夫の扶養に入ることが可能なら
すぐに扶養に入りたいと思っています。
6月中に、失業保険の受給額を知る方法はありますか?
在職中の給与明細を持って(といっても5月分まで)、
ハローワークとかに行けば教えてもらえるのでしょうか。
給与の締め日で退職ですか?毎月の支給額がそれ程変わらないのであれば、それを見て計算は出来ます。ハローワークでも、数字が分からないと教えてもらえません。
ただ、日額がその金額となると、手取りじゃなくて支給額が15万円程度までだと思いますよ。雇用保険の方は、残業とか通勤費も含まれて計算しますから…。
ちなみに、その日額に該当していても、扶養認定されない場合もあります。その条件は、政府管掌のものですから、保険組合の場合は違う事もあるんです。私が知ってる組合だと、金額に関わらず離職票を提出しないと、書類受け付けない所もあります。そういう組合の場合は、受給開始からじゃないので、受給期間じゃなくても駄目ですね。
まずは、ご主人の会社の保険組合に確認した方がいいと思いますよ。
ただ、日額がその金額となると、手取りじゃなくて支給額が15万円程度までだと思いますよ。雇用保険の方は、残業とか通勤費も含まれて計算しますから…。
ちなみに、その日額に該当していても、扶養認定されない場合もあります。その条件は、政府管掌のものですから、保険組合の場合は違う事もあるんです。私が知ってる組合だと、金額に関わらず離職票を提出しないと、書類受け付けない所もあります。そういう組合の場合は、受給開始からじゃないので、受給期間じゃなくても駄目ですね。
まずは、ご主人の会社の保険組合に確認した方がいいと思いますよ。
雇用保険の受給期間など詳しい方 わかりやすく教えていただければ と思っています。
上司からの嫌がらせやパワハラで耐えられそうになく、退職しようと思っています。
被保険者期間は 2009年6月~今まで(4月)
以前勤めていたところは 2008年11月~2009年5月まで、すぐに今のところに就職しましたので失業保険はもらっていません。
この場合 以前 勤めていた会社の期間も関係あるのでしょうか?
受給期間 手続きのしかたなど詳しい方 よろしくお願いします。
上司からの嫌がらせやパワハラで耐えられそうになく、退職しようと思っています。
被保険者期間は 2009年6月~今まで(4月)
以前勤めていたところは 2008年11月~2009年5月まで、すぐに今のところに就職しましたので失業保険はもらっていません。
この場合 以前 勤めていた会社の期間も関係あるのでしょうか?
受給期間 手続きのしかたなど詳しい方 よろしくお願いします。
以前 勤めていた会社の期間も関係あるのでしょうか?>関係あります。
もらえる期間は年齢も関係します。まず退職して。離職票をもらう、それを持ってハローワークへ行く。
ただし自己都合の場合は7日+3ヶ月の待機があります。
もらえる期間は年齢も関係します。まず退職して。離職票をもらう、それを持ってハローワークへ行く。
ただし自己都合の場合は7日+3ヶ月の待機があります。
失業保険について
今月27日が3回目の認定日です。ハローワーク紹介で20日に面接があり21日に採用が決まりました。入社日は7月23日です。この場合失業保険は受給できるのでしょうか?
今月27日が3回目の認定日です。ハローワーク紹介で20日に面接があり21日に採用が決まりました。入社日は7月23日です。この場合失業保険は受給できるのでしょうか?
何日分残っているかわかりませんが、もし7月末まで残っていたとすると7日分貰えなくなります。勤務日前日分までが支給なので。
もし勤務日より前に全て受給し終わるのであれば満額です。
3回目の次はおそらく勤務前日が認定日になります。書類上は7月25日あたりだと思いますが、勤務前日に行ってください。
しかしその間の期間も就活しないと貰えません。変な話ですが。
残りの日数次第では再就職手当?
もし勤務日より前に全て受給し終わるのであれば満額です。
3回目の次はおそらく勤務前日が認定日になります。書類上は7月25日あたりだと思いますが、勤務前日に行ってください。
しかしその間の期間も就活しないと貰えません。変な話ですが。
残りの日数次第では再就職手当?
現在、社会人で来年から大学に通います。税金等に関して詳しい方教えてください。
社会人として3年勤め、3月に退職して4月から大学に通うことにしました。
とりあえず学費と当分の生活費は確保していたのですが、社会人1年目の分の住民税などの支払いが必要と最近知りました。
3年勤めたので、会社から離職票をもらって正式に手続きをすれば、失業手当がもらえるかもというお話もよく聞きます。
学生でももらえたりするものでしょうか?
正直なところ経済的な余裕は全くと言っていいほどありません。何も調べもせずに退職の道を選らんでしまった自分が無計画なのは百も承知ですが、アドバイスお願いします。
・上記にあるように失業手当について
・所得税や住民税について
・健康保険や年金について
などなどです。別に税金を払いたくないわけではないのですが、4月からほぼ収入がなくなることを考えると生活費に充てたいです。免除してもらえるものは免除してもらいたいですし・・・。
失業保険など、利用できるものもできるだけ活用したいと考えています。
わずかなことでも構いませんので退職後の学生生活を送る上での経済的なアドバイスをよろしくお願いします。
社会人として3年勤め、3月に退職して4月から大学に通うことにしました。
とりあえず学費と当分の生活費は確保していたのですが、社会人1年目の分の住民税などの支払いが必要と最近知りました。
3年勤めたので、会社から離職票をもらって正式に手続きをすれば、失業手当がもらえるかもというお話もよく聞きます。
学生でももらえたりするものでしょうか?
正直なところ経済的な余裕は全くと言っていいほどありません。何も調べもせずに退職の道を選らんでしまった自分が無計画なのは百も承知ですが、アドバイスお願いします。
・上記にあるように失業手当について
・所得税や住民税について
・健康保険や年金について
などなどです。別に税金を払いたくないわけではないのですが、4月からほぼ収入がなくなることを考えると生活費に充てたいです。免除してもらえるものは免除してもらいたいですし・・・。
失業保険など、利用できるものもできるだけ活用したいと考えています。
わずかなことでも構いませんので退職後の学生生活を送る上での経済的なアドバイスをよろしくお願いします。
失業手当は働く気のある人がもらえるもので、学生になる人はもらえません。
所得税は年単位です。3月に退職するのなら、再来年2月に確定申告をします。
住民税は前年の所得について6月から払います。来年6月には退職していますので、4期に分けて払います。
健康保険は次のどれかです。
1)今の健康保険を任意継続する。今の保険料の2倍だが、上限がある。退職後20日以内に手続き。
2)国民健康保険に加入する。保険料は市役所に確認。
3)親の会社の健康保険の被扶養になる。保険料は無料。
年金は国民年金です。学生延納制度が使えます。
所得税は年単位です。3月に退職するのなら、再来年2月に確定申告をします。
住民税は前年の所得について6月から払います。来年6月には退職していますので、4期に分けて払います。
健康保険は次のどれかです。
1)今の健康保険を任意継続する。今の保険料の2倍だが、上限がある。退職後20日以内に手続き。
2)国民健康保険に加入する。保険料は市役所に確認。
3)親の会社の健康保険の被扶養になる。保険料は無料。
年金は国民年金です。学生延納制度が使えます。
切実です。今妊娠7ヶ月なのですが、外国人の旦那が仕事を失ったため、妊娠中の私がこれから2ヶ月コールセンターでアルバイトすることになりました。 旦那は仕事は見つかりましたが、2ヶ月後から
のスタートです。
今私は新しい職場に妊娠わ出来るだけ隠し通すつもりでいます。というのも、妊娠のことを告げたところ、今まで面接を受けた会社の全てから断られたからです。
妊娠7ヶ月で、お腹は今のところほとんど目立ちません。言わないと友人ですら気付かないくらいです。しかし今後、お腹が大きくなるのは必至なのでそれに備えた服装、もしくは大きなお腹ができだけ目立たないようコーディネートを知りたいと思ってるのですが、洋服を見に行ってもあまりピンときません。どなたかアドバイスください。
私が働かないことにはうちは本当に家賃すら危ういです。また夫には失業保険も出ず、生活保護申請も通りませんでした。かといって親は頼れないので、どうしてもこの仕事を
2ヶ月勤め上げないといけません。
よろしくお願いします。
のスタートです。
今私は新しい職場に妊娠わ出来るだけ隠し通すつもりでいます。というのも、妊娠のことを告げたところ、今まで面接を受けた会社の全てから断られたからです。
妊娠7ヶ月で、お腹は今のところほとんど目立ちません。言わないと友人ですら気付かないくらいです。しかし今後、お腹が大きくなるのは必至なのでそれに備えた服装、もしくは大きなお腹ができだけ目立たないようコーディネートを知りたいと思ってるのですが、洋服を見に行ってもあまりピンときません。どなたかアドバイスください。
私が働かないことにはうちは本当に家賃すら危ういです。また夫には失業保険も出ず、生活保護申請も通りませんでした。かといって親は頼れないので、どうしてもこの仕事を
2ヶ月勤め上げないといけません。
よろしくお願いします。
マタニティを着るとかえって目立ってしまいます。
私は8カ月終わりまで働いてましたが、比較的スーツっぽい物を着ていたら取引先などにバレませんでした。
ウエストがゴムになっているフレアスカートがお腹を圧迫しないで、一番目立たないと思います。さらに上着にジャケットを着たら隠れますよ。
私は8カ月終わりまで働いてましたが、比較的スーツっぽい物を着ていたら取引先などにバレませんでした。
ウエストがゴムになっているフレアスカートがお腹を圧迫しないで、一番目立たないと思います。さらに上着にジャケットを着たら隠れますよ。
関連する情報