結婚しておよそ半年、23歳、新婚の者です。結婚して知らない土地に暮らしようやく慣れてきましたが、下記のような悩みを打ち明けられる友人が周りにいないので聞いてください。
昨夜、旦那さんとの会話の中で「子供が欲しい」と言ってみました。
周りの人には、子供がいないうちにたくさん旅行に行ったり貯金しなと言われますし、
自分自身も旦那さんと色々な場所へ行って思い出を作りたいと今までは思ッていました。
それに子供を作るとお金もかかるし、バイトもしなきゃって。(現在は失業保険の受給制限中)

だけど今すごく幸せで、お腹いっぱい幸せを感じると同時に周りの友達に子供が出来たり、妊婦さんを見ると羨ましく感じます。
最近は欲しくて欲しくて自然に授かれたらな~なんて期待したり、我慢しなきゃと手帳に‘妊婦になる前に今のうちやっておくべき事‘を記入したりと、自身の葛藤の毎日です。

妊婦さんになる前にやっておくべきことやアドバイス等がありましたらをお願いいたします。
私も結婚してすぐから子どもが欲しくてたまりませんでした。
妊婦さんや小さい子どもを連れた家族を見ると羨ましくて仕方なかったです。

私は結婚して約1年3ヶ月後に妊娠が分かり、現在9ヶ月になります。

妊娠前にしておくべきこと…と言うか、しておいたほうがいいことはやっぱり貯金ですね。
働ける内にちゃんと稼いで貯金したほうがいいです。
出産したら当分働けませんし、子どものものをいろいろ揃えるのでお金かかります。

あとは夫婦で旅行など、夫婦水入らずの時間を大切に過ごしたほうがいいと思います。
私たちは最後の夫婦旅行にと、妊娠8ヶ月のときに旅行に行く予定でしたが、行く直前に自宅安静になってしまい結局旅行無しになってしまいました。
子どもが生まれて忙しくなる前に、もっといろんなとこ行っておきたかったなというのが本音です。

あとは買い物ですかね。
洋服買うのだって、欲しくても私は今は躊躇してます(^^;)やっぱり少しでも出費抑えたいし、子どものものを買わなきゃいけないしで…。

今しか出来ないことってたくさんありますよ☆
働いて貯金しつつ、やりたいことをやったほうがいいです。
まだ、会社を辞めたばかりで会社から、失業保険の手続きの書類が手元に無く、まだ、手続きしていませんでした。
暇なのでインターネットで仕事を検索していたところ、気になる会社があったので
ホームページを見て気軽にエントリーしました。
すぐ電話があり、面接になりました。
どんな会社か興味も有り採用されたら、ラッキーだと気軽に面接しました。
面接の前日にハローワークの手続きはしましたが、面接に行く会社の紹介状はもらっていません。

なんだか採用されそうな感じなんですが、ハローワークの紹介でないと、再就職手当は、受給されないそうです。

まだ、採用決定は連絡待ちですが、遠方に就職なので、支度資金も必要です。

なにがよい方法は有りませんか?
こんにちは、、

私は44歳の失職者です。1月末に会社が倒産して、現在就活中です。

ハローワークの紹介でないと再就職手当を貰えないとの文面がありますが、前職は自己都合での離職なのでしょうか?

自己都合離職の場合、認定あとの7日間の待機期間をすぎて一ヶ月以内はハローワークからの紹介でないと再就職手当はもらえません

それから、他にも合計9つの条件をすべてクリアする必要があります

現在出先なので帰ったら詳細書きます
ーーー
再就職手当が貰える9つの条件です
1)就職日の前日までに失業の認定を受け、支給算日数が所定給付期間の1/3以上である事
2)一年を超えて引き続き雇用が見込まれると認められる事
3)採用の内定が「受給資格決定日」=最初のハローワークの来所日であること
4)資格決定日後の7日間の待期期間が経過した後で職業に就くこと
5)3ヶ月の給付制限を受けたとき、待期期間満了後の一ヶ月はハローワークの紹介による職業についた事
6)離職前の事業主又は関連事業主に雇用されたものでないこと
7)過去3年以内の就職について「再就職手当」「常用就職支度手当」の支給を受けること
8)雇用保険の被保険者資格を受けている事
9)再就職手当申請後、認定(申請から約一ヶ月間)されるまでに離職していない事

です。
【失業保険受給手続き】当方熊本市在住です。
先日雇用保険の手続きをし,現在3ヶ月の給付制限期間中です。
次回認定日までに2回の"活動"が必要と言われました。

ぶっちゃけ,まだ働く気になれずしばらく就活する気にもなれません。しかし雇用保険はしっかり頂きたいです。

質問①
"活動"とは何ですか?
何をすればその"活動"になるのですか?

質問②
一番楽に"活動"が認められる方法はありますか?


不謹慎な質問となりましたが,親切な方からのご回答をお待ちしておりますφ(.. )
ハローワークにいってPCで検索してください。
検索した帰りにハンコを貰うと1回になります。
これを2回すればOKでしょう。
失業保険についての質問です。

今名古屋で勤務しています。

結婚のため、横浜に転居することになりますが、結婚式は来年2月の予定です。(引越しは10月)


ただ、名古屋にいると結婚式の準備が難しいため、6月末に退職して、7月には1度実家(千葉)に戻りたいと思っています。

入籍は場合によっては6月~7月にすることも考えています。

もちろん仕事は探していくつもりですが、この場合失業保険は待機1週間+3ヶ月間はもらえないでしょうか?

それとも早めに受給できる可能性はありますか?

詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。
宜しくお願いします!
難しい質問ですね。

入籍し住民票も横浜へ移せば問題なく「結婚による住所変更」で「特定理由離職者」として認定され3ヶ月の給付制限期間ナシで基本手当の受給ができますが、入籍後の住所が横浜では無く千葉だと複雑(問題)ですね。
入籍の相手も千葉に住民票を置けば問題はないですがね。

次に雇用保険受給には住民票のある地域を管轄するハローワークでの申請・認定日の訪所が必要で尚且つ求職活動が必要です、千葉から横浜まで失業認定に出かけますか?
求職活動(面接)の為に横浜まで行きますか?

とりあえずは千葉へ帰って住民票も千葉に移し千葉のハローワークで申請し3ヶ月の給付制限付きで求職活動をするか、雇用保険受給は諦めるかですね。
関連する情報

一覧

ホーム