失業保険について教えてください
閲覧していただきありがとうございます
昨年12月に一年半近く勤めていた会社を辞めました
それから半年近く経ちますが受給資格はあるのでしょうか
あるので
したら必要な書類や物は何か教えてください
離職票というのは手元にあります
ちなみに現在無職で求職中です
閲覧していただきありがとうございます
昨年12月に一年半近く勤めていた会社を辞めました
それから半年近く経ちますが受給資格はあるのでしょうか
あるので
したら必要な書類や物は何か教えてください
離職票というのは手元にあります
ちなみに現在無職で求職中です
1年半雇用保険をかけていたのであれば
資格はあると思います。
離職票の有効期限は1年だったと思いますので
ハロワで手続きすれば失業保険は貰えると
思いますが自己退職なら3ケ月の待機後からになります。
資格はあると思います。
離職票の有効期限は1年だったと思いますので
ハロワで手続きすれば失業保険は貰えると
思いますが自己退職なら3ケ月の待機後からになります。
初めまして。某スーパーに勤めて8年目になります。ずっと疑問に思っていたのですが…うちの会社はタイムカードが2枚あり9時間過ぎると2枚目のカードを押して課長のサイン
を貰って提出しています。毎月給料明細の他に、残業代が現金で支給されていますが、所得に含まれていないようです。週1、タイムカード上5時間の日があります。実際は働いているので2枚目で押してます。
もしも税務署にわかると…私達が脱税になるんでしょうか。実際本当の明細より40万以上収入が多いのですが。失業保険を貰う事になりそうなのですが、その分含まれると 支給額も上がると思います。ハローワークで手書きの明細を出して説明しても問題はないでしょうか。
を貰って提出しています。毎月給料明細の他に、残業代が現金で支給されていますが、所得に含まれていないようです。週1、タイムカード上5時間の日があります。実際は働いているので2枚目で押してます。
もしも税務署にわかると…私達が脱税になるんでしょうか。実際本当の明細より40万以上収入が多いのですが。失業保険を貰う事になりそうなのですが、その分含まれると 支給額も上がると思います。ハローワークで手書きの明細を出して説明しても問題はないでしょうか。
社会保険等は支払った給与によって保険料が異なりますので、会社折半分を安くしよう…とたくらんでいるのではないか…と。
雇用保険も給与によって保険料が違いますしね…。
もしくは社会保険に加入要件に到達させない為の小細工かも…。
質問者さんには落ち度はないとは思いますが、行政に申し立てることによって、会社の不正を暴く事になるのではないでしょうか?
また、所得税については、会社が年末調整として行っているのであれば、「会社の責任」と言えるのではないかと思いますが、ご自身で確定申告をしなければいけないのにしていないとなると、脱税と言う可能性もあるのではないでしょうか?
雇用保険も給与によって保険料が違いますしね…。
もしくは社会保険に加入要件に到達させない為の小細工かも…。
質問者さんには落ち度はないとは思いますが、行政に申し立てることによって、会社の不正を暴く事になるのではないでしょうか?
また、所得税については、会社が年末調整として行っているのであれば、「会社の責任」と言えるのではないかと思いますが、ご自身で確定申告をしなければいけないのにしていないとなると、脱税と言う可能性もあるのではないでしょうか?
失業保険について質問です。私は有給消化のため今月の中旬まで有給をとり退職しました。あと数日で離職標が届くのですが、私は自己都合のため3ヶ月まってからの受給になりますが、私みたいに中
旬から受給申請をした場合、一ヶ月に今月も含まれますか?また、申請をしたのち就職活動を3回しなくてはいけないそうなんですが、今月も一ヶ月に含まれる場合、申請してから三回以上就職活動をすればよいという考えであってますか?
旬から受給申請をした場合、一ヶ月に今月も含まれますか?また、申請をしたのち就職活動を3回しなくてはいけないそうなんですが、今月も一ヶ月に含まれる場合、申請してから三回以上就職活動をすればよいという考えであってますか?
離職票が手元に来てから失業給付の手続きが開始されます、お尋ねの件は四週間を一月で換算しますから、まともにカレンダー通りでは有りませんよ。
仕事していますか?
不妊治療中の方、仕事していますか?専業主婦ですか?パートですか?
私は昨年結婚し、4月から不妊治療を始めた専業主婦です。
失業保険も今月までなので、仕事をしようと思っています。
働きに出ると月経周期も毎月違うので、休みを急にいただけるなんて職場はそうないと思います。仕事をしている方、職場には治療をしていることを話していますか?また急に休みをいただけている方はいらっしゃいますか?
パートでも面接時に治療をしている事をはなしていた方がいいのでしょうか?とても悩んでいます。職場に迷惑はかけたくないと思いつつも、治療も毎月きちんとしたいなんて、わがままですよね。そんなに社会は甘くない><
結婚前、正社員で働いていたので、急に休みも取れるなんて事はなく、シフトも決まっていますし、残業もあり、休むと他社員に迷惑がかかってしまうということも十分分かっています。
パートでも治療を理解してもらい、協力してもらえる職場はないのでしょうか?難しいですよね。ぜひ皆さんがどのような職場で働いているか教えてください、また助言よろしくお願いします!!
不妊治療中の方、仕事していますか?専業主婦ですか?パートですか?
私は昨年結婚し、4月から不妊治療を始めた専業主婦です。
失業保険も今月までなので、仕事をしようと思っています。
働きに出ると月経周期も毎月違うので、休みを急にいただけるなんて職場はそうないと思います。仕事をしている方、職場には治療をしていることを話していますか?また急に休みをいただけている方はいらっしゃいますか?
パートでも面接時に治療をしている事をはなしていた方がいいのでしょうか?とても悩んでいます。職場に迷惑はかけたくないと思いつつも、治療も毎月きちんとしたいなんて、わがままですよね。そんなに社会は甘くない><
結婚前、正社員で働いていたので、急に休みも取れるなんて事はなく、シフトも決まっていますし、残業もあり、休むと他社員に迷惑がかかってしまうということも十分分かっています。
パートでも治療を理解してもらい、協力してもらえる職場はないのでしょうか?難しいですよね。ぜひ皆さんがどのような職場で働いているか教えてください、また助言よろしくお願いします!!
初めまして!私は、最初に通っていた病院の時は派遣(短時間)で、会社の人(休みのシフトくむ人)に伝えていましたよ。幸い、会社で不妊治療してた人が、数人いたので休みやすかったです。(人工、顕微しました。)病院を変わって、今も派遣(長時間)です。まだ、タイミングしかしてないので、なんとも言えないのですが…。
体外、顕微するならパートさんか、専業主婦じゃないと大変だと思いますよ。
体外、顕微するならパートさんか、専業主婦じゃないと大変だと思いますよ。
失業保険について教えてくださいm(__)m
現在妊娠しており、仕事を辞める予定です。雇用保険の加入期間が10年になると受給期間が120日になるんですよね?
不安になったので確認させてください。
A社H12.4.8~H19.3.31
B社H19.4.1~H21.3.31
C社H21.5.8~現在勤務中
途中1ヶ月ちょっと仕事はしてませんでしたが、これだと、今年5月15日まで働けば10年になりますか?
会社が15日締めなので、10年を目安に辞めようかと思っております。間違いないでしょうか?
現在妊娠しており、仕事を辞める予定です。雇用保険の加入期間が10年になると受給期間が120日になるんですよね?
不安になったので確認させてください。
A社H12.4.8~H19.3.31
B社H19.4.1~H21.3.31
C社H21.5.8~現在勤務中
途中1ヶ月ちょっと仕事はしてませんでしたが、これだと、今年5月15日まで働けば10年になりますか?
会社が15日締めなので、10年を目安に辞めようかと思っております。間違いないでしょうか?
すべての期間について雇用保険の被保険者資格を有していたことを前提として、
A社H12.4.8~H19.3.31
これは、6年11ヶ月です、H12.4.1~7の期間が不足しています。
雇用保険料を払えば1ヵ月、というわけではありません。正味1ヵ月勤務、ということも必要です。
B社H19.4.1~H21.3.31
これは、2年。
C社H21.5.8~現在勤務中
H22.5.15で辞めると、1年。
9年11ヶ月になると思いますよ。あと1ヵ月がんばりましょう。
また、入社の日と被保険者資格取得日が、自分の知らないところで手続き違いでずれていることもないとはいえないので、しっかりした正確な回答は、ハローワークに問い合わせるのが一番と思います。
A社H12.4.8~H19.3.31
これは、6年11ヶ月です、H12.4.1~7の期間が不足しています。
雇用保険料を払えば1ヵ月、というわけではありません。正味1ヵ月勤務、ということも必要です。
B社H19.4.1~H21.3.31
これは、2年。
C社H21.5.8~現在勤務中
H22.5.15で辞めると、1年。
9年11ヶ月になると思いますよ。あと1ヵ月がんばりましょう。
また、入社の日と被保険者資格取得日が、自分の知らないところで手続き違いでずれていることもないとはいえないので、しっかりした正確な回答は、ハローワークに問い合わせるのが一番と思います。
失業保険の事ですが、昨年12月20日で、会社理由で、退職しました。その間に、2週間くらいアルバイトを、する場合
ハローワークに申告し、アルバイトをする2週間受給を、ストップし、またアルバイト終了後すぐに、受給してもらえますか?
(週20時間を、オーバーするかもしれません。)
ハローワークに申告し、アルバイトをする2週間受給を、ストップし、またアルバイト終了後すぐに、受給してもらえますか?
(週20時間を、オーバーするかもしれません。)
受給申請したら 説明会出席命令がきて その説明会からさらに1週間待機命令きます
この1週間は旅行行くなりなんなりご自由に その1週間の間に就活バイトしたら一切受給資格無くなります
で受給中バイトはいいけど 週20時間以上1か月14日以上バイトしたら就業扱いで受給できません
また受給資格は1年です。。申請して1年経過したら受給資格無くなります
この1週間は旅行行くなりなんなりご自由に その1週間の間に就活バイトしたら一切受給資格無くなります
で受給中バイトはいいけど 週20時間以上1か月14日以上バイトしたら就業扱いで受給できません
また受給資格は1年です。。申請して1年経過したら受給資格無くなります
関連する情報